ビーフストロガノフ

枚方市
枚方市 @cook_40262135

ロシアの家庭料理
このレシピの生い立ち
広報ひらかた令和元年9月号の枚方キッチンに掲載されたレシピです。
9月に日本で初開催されたラグビーワールドカップに関連し、学校給食では子どもたちが世界へ興味を持つきっかけにと、日本と対戦する4カ国の代表的な料理をアレンジして提供しました。

ビーフストロガノフ

ロシアの家庭料理
このレシピの生い立ち
広報ひらかた令和元年9月号の枚方キッチンに掲載されたレシピです。
9月に日本で初開催されたラグビーワールドカップに関連し、学校給食では子どもたちが世界へ興味を持つきっかけにと、日本と対戦する4カ国の代表的な料理をアレンジして提供しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 牛肉薄切り 100g
  2. ニンニク 1片
  3. 料理酒 小さじ1
  4. 玉ネギ 300g
  5. ニンジン 75g
  6. マッシュルーム 4個
  7. 牛乳 100ml
  8. サワークリーム 大さじ1
  9. 生クリーム 大さじ1
  10. 鶏がらスープ 25g
  11. 2g
  12. こしょう 少々
  13. 米粉小麦粉 大さじ1
  14. サラダ油 小さじ1
  15. 350ml

作り方

  1. 1

    ニンニクはみじん切り、玉ネギとマッシュルームは薄切り、ニンジンは半月切りにする。

  2. 2

    鍋に油を引き、ニンニクを炒めて香りが出たら牛肉、塩・こしょう・酒を入れて炒める。

  3. 3

    牛肉の色が変わったら玉ネギとニンジンを加え、さらに炒める。

  4. 4

    3に水を入れ、沸騰したらアクをとりマッシュルームと鶏がらスープ、水溶き米粉を加えて野菜が軟らかくなるまで煮込む。

  5. 5

    牛乳・サワークリーム・生クリームで味を整える。

コツ・ポイント

ビーフストロガノフはロシアの家庭料理。牛肉や玉ネギ、マッシュルームなどをスメタナ(サワークリームに似たもの)で煮込んだもので、スメタナの酸味で肉のしつこさが消え、意外とあっさり食べやすいのが特徴です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
枚方市
枚方市 @cook_40262135
に公開
大阪府枚方市のキッチンです。広報ひらかたに掲載している「枚方キッチン」のレシピを掲載します。
もっと読む

似たレシピ