簡単!型抜きクッキー☆乳製品不使用

そら鍼灸整骨サロン
そら鍼灸整骨サロン @cook_40090038

簡単に作れてサクサクの型抜きクッキーになります
抹茶やココアなどお好きなものを混ぜて焼いても楽しいですね☆
このレシピの生い立ち
我が家の場合は娘のアレルギーで
バターやマーガリンが使えないので
ショートニングで作ります。
サクサクで少しカリッとした仕上がりになるよう工夫した分量になってます

簡単!型抜きクッキー☆乳製品不使用

簡単に作れてサクサクの型抜きクッキーになります
抹茶やココアなどお好きなものを混ぜて焼いても楽しいですね☆
このレシピの生い立ち
我が家の場合は娘のアレルギーで
バターやマーガリンが使えないので
ショートニングで作ります。
サクサクで少しカリッとした仕上がりになるよう工夫した分量になってます

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

天板2枚分
  1. 薄力粉 250g
  2. 1個
  3. ショートニング 100g
  4. グラニュー糖 90g
  5. ココア 7g〜

作り方

  1. 1

    それぞれの材料を計量し
    ショートニングは夏は常温で冬場はクリーム状になるまでレンチンします
    (600w30秒ほど)

  2. 2

    卵、グラニュー糖、ショートニングをふんわりするまでハンドミキサーで混ぜます

  3. 3

    薄力粉をふるい入れます

  4. 4

    生地はコネすぎないように
    ヘラで最初は切るように
    全体にホロホロしてきたら
    押し付けるようにまとめます

  5. 5

    ココアや抹茶やカボチャフレークなどはこの時点で生地を分けて混ぜ込みます

  6. 6

    ラップを広く敷き
    その上に生地を挟みます
    最初は手で少し押し平にします

  7. 7

    両端に菜箸などを置き
    厚さを5ミリほどに麺棒で伸ばします

  8. 8

    冷蔵庫で夏場は1時間ほど
    冬場は30分ほど冷やします

  9. 9

    お好きな型で抜きます
    抜き終わると

  10. 10

    ざっとひとまとめにして
    ラップを被せます

  11. 11

    また麺棒で伸ばして
    型抜きします

  12. 12

    型抜きが終わったら
    170度で余熱したオーブンで
    15分前後焼きます

  13. 13

    焼き色の目安はクッキーの周りがほんのり
    焼き色がつくくらいです
    最初にプレーンを焼くと目安になりますね

  14. 14

    焼き上がったら
    しばらくクーラーに乗せて冷まします

  15. 15

    出来上がりは→こんな感じです

コツ・ポイント

プレーン生地はバニラオイルを少し足すと香りが良くなります。
各種パウダーを足す場合には生地250gに7〜10gほどのパウダーを足すのがオススメです(…^_^…)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
そら鍼灸整骨サロン
に公開
乳製品・ナッツ類がアレルギーでまったく食べられず、循環系なども13の病気がある娘がいます。娘自身で作れるように、私が16年間作ってきた料理のレシピをこちらへ書き溜めていきます。治療家として栄養や代謝を考えた我流の料理でお見苦しい点が多いと思いますが、娘を食育し続けてきたレシピですので、よかったら皆さんもぜひお試しください。枚方・そら鍼灸整骨サロンhttps://sora-cure.jp
もっと読む

似たレシピ