sirocaのHBで発酵バター作ってみた

marukocat
marukocat @cook_40036206

発酵バターとサワークリームを同時に作る作戦で二回分の食材で仕込んでみました♪
このレシピの生い立ち
発酵バターを作るときにできる発酵ホエーは乳糖不耐性の人でも大丈夫で、発酵バターも手作りできると聞いて、うちにあるsirocaのHBなら他の家電や道具を使わなくても楽に作れるのではないかと挑戦してみました♪

sirocaのHBで発酵バター作ってみた

発酵バターとサワークリームを同時に作る作戦で二回分の食材で仕込んでみました♪
このレシピの生い立ち
発酵バターを作るときにできる発酵ホエーは乳糖不耐性の人でも大丈夫で、発酵バターも手作りできると聞いて、うちにあるsirocaのHBなら他の家電や道具を使わなくても楽に作れるのではないかと挑戦してみました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ヨーグルト容器1個分
  1. 乳脂肪分45%以上の生クリーム 400ml
  2. ヨーグルト 大さじ2
  3. 塩(無塩バターにする場合は不要です) 少々
  4. 使用したホームベーカリー sirocaのSHB-612 https://www.aucsale.co.jp/products/brand/siroca/shb-612.html
  5. 取扱説明書 https://www.aucsale.co.jp/support/manual/shb-612.pdf

作り方

  1. 1

    【準備】
    HBの庫内、パンケース、ヨーグルト容器、かき混ぜる際に使用するスプーンなどは、熱湯やアルコールで消毒しておく

  2. 2

    ★パンケースは羽を外した状態で使います。

  3. 3

    消毒済みのヨーグルト容器に牛乳とヨーグルトを入れて、ヨーグルトの固まりがなくなるようにかき混ぜます

  4. 4

    ★ここでは塩は加えません

  5. 5

    パンケースの中央にヨーグルト容器を置いて「19 ヨーグルト」「6時間」に合わせてスタート♪

  6. 6

    できあがりの状態 ヨーグルトより黄色っぽいですね 

  7. 7

    冷蔵庫で2~3日寝かせます 匂い移りしないように念のためにポリ袋に入れました

  8. 8

    寝かせたあとのようすです 寝かせる前よりもっちりした感じです ここまででサワークリームの完成です♪

  9. 9

    ★サワークリームも食べたい場合はここで取り分けて♪

  10. 10

    パンケースにパン羽根を取り付けて ヨーグルト容器の中身を入れ パンケースをHBにセットしたら付属の「ジャムふた」をします

  11. 11

    ★サワークリームを分けなかった場合は二回にわけでバター作りをするので 一回につき半量(約200ml)パンケースに入れます

  12. 12

    ★「ジャムふた」は飛び散り防止です 忘れずに~パンケースの持ち手を上げてはめてしっかり蓋をします

  13. 13

    メニューを「18 フレッシュバター」に合わせてスタート 1回30分回すと発酵ホエーが分離するのでカップなどに取り分けます

  14. 14

    発酵ホエー 生クリーム200ml程度から100mlぐらいとれました♪

  15. 15

    パンケースを再度セットして「18フレッシュバター」でスタートしたら5分程度で止めて 少しでているホエーをよく切ります

  16. 16

    ★塩を入れたい場合はここで加えます

    ★ここで無塩用、加塩用にわけて回してもいいかも

  17. 17

    できあがった発酵バターをスパチュラなどで取り出して お好みの容器に入れます 固めたい場合は冷蔵庫で冷やします

  18. 18

    記念撮影wだいぶ味見した後ですw
    右下から時計回りにできたまま発酵バター、冷やした発酵バター、発酵ホエー、サワークリーム

コツ・ポイント

★発酵ホエーはパンケーキや蒸しパンなどに使うと美味しいと聞いて、発酵ホエー目当てで発酵バターを作ったようなものですw クックパッドで「ホエーのレシピ」と検索したらたくさんでてきたので、いろいろ作って楽しみたいです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
marukocat
marukocat @cook_40036206
に公開
簡単で美味しい料理も、本格的に手間をかけた料理もどっちも大好き♪けっきょくは食いしん坊なだけといわれてます笑洗いものは極力少なくしたい方で、グッズも代用したりで、けっこう適当というか、いいかげんですヽ(´ー`)ノ
もっと読む

似たレシピ