朝ごはんにぴったり☆3色おにぎらず

BEAM☆キッチン @cook_40101446
いつもの朝ごはんにちょっぴりアレンジで栄養バランスアップ☆ 野菜もたんぱく質源も一度に摂れる時短レシピ!
このレシピの生い立ち
BEAM通信第4号掲載レシピ。『作るのも食べるのも時短でGO!』主食にアレンジでバランスアップ!◎印の作業はお子さんに任せてみてね!
朝ごはんにぴったり☆3色おにぎらず
いつもの朝ごはんにちょっぴりアレンジで栄養バランスアップ☆ 野菜もたんぱく質源も一度に摂れる時短レシピ!
このレシピの生い立ち
BEAM通信第4号掲載レシピ。『作るのも食べるのも時短でGO!』主食にアレンジでバランスアップ!◎印の作業はお子さんに任せてみてね!
作り方
- 1
きゅうりを洗って、斜め薄切りに切る
- 2
ボウルに卵とチーズを入れて混ぜ合わせる
- 3
フライパンを熱し、サラダ油(分量外)をひき、混ぜ合わせた卵とチーズを流し入れる
- 4
かき混ぜます ボロボロと固まりができ始めたら火を止めます
- 5
お皿にうつして、2つに分けておきます
- 6
豚肉とケチャップ、オイスターソースを用意します
- 7
卵を炒めたフライパンを再度熱し、豚肉を入れます
- 8
中火で熱します
- 9
8割ほど火が通れば、●の調味料を入れて炒める
- 10
全体に火が通れば、火を止めます
- 11
◎ラップの上に焼き海苔をおき、その上にごはんの1人分の1/2量を置きます
- 12
◎ごはんの上に炒めた豚肉を乗せます
- 13
◎豚肉の上にきゅうりを乗せます
- 14
◎きゅうりの上に、炒めた卵を乗せます
- 15
◎卵の上に1人分の1/2量のご飯を乗せます
- 16
◎海苔で包みます
- 17
◎海苔で全体を包みます
- 18
◎ラップで全体を包みます
(きつめに包むと崩れにくい!) - 19
包丁でお好みのサイズにカットします
(包丁を濡らしておくと切りやすい!) - 20
完成!
- 21
具材を替えても美味しいよ♪
コツ・ポイント
おにぎらずを成形するときにラップできつく包むとキレイに☆前日に具材を準備しておくと、朝ごはんにも簡単楽チン!
似たレシピ
-
-
-
おにぎらずとミニトマトのサンタ☆宇保セ おにぎらずとミニトマトのサンタ☆宇保セ
ウィンナーと卵、身近な食材を使ったおにぎらずです。野菜を添えれば栄養バランスがアップ、日常の朝食や昼食でも活用できます。 宇都宮市保健センター -
-
-
-
【朝食】きんぴらと豚肉チーズのおにぎらず 【朝食】きんぴらと豚肉チーズのおにぎらず
多めに作ったおかずを朝食にリメイク!1品で主食、主菜、副菜まとめてとれちゃうバランスアップメニューです。 つくばみらい市 -
手軽に栄養補給!にしん入りおにぎらず 手軽に栄養補給!にしん入りおにぎらず
旬の新たまねぎとにしん田舎煮の相性が抜群!かにかまや卵焼きも入っていて、タンパク質をしっかり摂れるので、特にスポーツ時の栄養補給におすすめです♪握らずにできちゃうので、おにぎりを握るより簡単に作れて、忙しい朝におすすめです☆ 甘露煮庵 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20188147