切干大根で☆餃子

shimaru
shimaru @cook_40051102

肉無しだけど切り干し大根と椎茸の食感で食べ応え十分です♪

このレシピの生い立ち
餃子が食べたくなって、ふと「餃子風☆切り干し大根」(レシピID : 18041115)を餃子の皮で包んだらどうなるのだろうと思い作りました。そのままだと今一つだったので少々改良をしてみたら、なかなか美味しくできました。

切干大根で☆餃子

肉無しだけど切り干し大根と椎茸の食感で食べ応え十分です♪

このレシピの生い立ち
餃子が食べたくなって、ふと「餃子風☆切り干し大根」(レシピID : 18041115)を餃子の皮で包んだらどうなるのだろうと思い作りました。そのままだと今一つだったので少々改良をしてみたら、なかなか美味しくできました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20個分
  1. 切り干し大根 30g
  2. 椎茸 2個
  3. にら 1/2束
  4. 生姜 1かけ
  5. ◎鶏がらスープの素 小さじ1
  6. ◎味噌 小さじ1
  7. (ポイントご参照) 大さじ2
  8. 片栗粉 大さじ1
  9. 餃子の皮(市販) 20枚
  10. ごま油(またはサラダ油) 大さじ1~

作り方

  1. 1

    切り干し大根は軽くもみ洗いしてざるにあげ水気を切る。残っている水分で戻るので絞らない。
    戻ったら1㎝程度に切る。

  2. 2

    椎茸・生姜・にらは全てみじん切りにし、①と合わせる。
    ◎も加え、よく混ぜておく。

  3. 3

    餃子の皮で包む。(工程⑩~参照)
    バット等の上にオーブンシートを敷き、その上に並べるとくっつかず便利。

  4. 4

    フライパンに油を熱し、餃子を並べる。
    焼き色が付くまで3分ほど焼く。

  5. 5

    底面に焼き色が付いたら水150㏄程(分量外)を加え、ふたをして5分~蒸し焼きにする。

  6. 6

    皮が透き通ってきたら蓋を取り、やや火を強め残った水分を飛ばす。
    こびりつきそうな時は少量の油を鍋肌から垂らして焼く。

  7. 7

    フライパンをゆすって動いてきたら焼き色を確かめ、きれいに焼けていたら出来上がり。お皿に盛り付けます。

  8. 8

    ※皿をかぶせくるっとひっくり返して盛り付ける時は、熱い油がこぼれることがあるので火傷にはくれぐれもご注意を→

  9. 9

    コツご参照&またはペーパー等で余分な油を拭くのもいいかもしれません。

  10. 10

    2015/01/27
    クックパッドニュースに掲載していただきました♡→

  11. 11

    https://news.cookpad.com/articles/3810

コツ・ポイント

ひっくり返す時、フライパン&皿を手前に傾け気味にすると手首に熱い油が垂れてくるかも!火傷や崩落&崩壊の危険もあるので、不安な方は無理なさらず、はじめから半量ずつ焼いてフライ返しで落ち着いて盛り付けていただいたほうが安心安全で良いでしょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
shimaru
shimaru @cook_40051102
に公開
福島県出身東京都在住☆クックパッドで、皆さんとたくさんの「美味しい♡」を共有したいな♪どうぞ仲良くしてやってくださいまし♡日本かんぶつ協会認定「かんぶつマエストロ」&パン講師資格有(ペーパー…)根っからのインドア体質。最近は韓ドラにハマっております。
もっと読む

似たレシピ