【韓国伝統菓子】薬食약식(ヤクシク)

料理人一家の食卓
料理人一家の食卓 @cook_40062479

栗、松の実、くるみ、なつめ、干ぶどうを黒砂糖で炊き込み、桂皮(シナモン)の香りをきかせます。
このレシピの生い立ち
新大久保の実家付近の韓国餅屋さんにあったのが美味しそうで美味しそうで、、
買って食べてみたらやっぱり甘くて美味しかったんです。一度、自分でも作ってみようと思って作りました。

【韓国伝統菓子】薬食약식(ヤクシク)

栗、松の実、くるみ、なつめ、干ぶどうを黒砂糖で炊き込み、桂皮(シナモン)の香りをきかせます。
このレシピの生い立ち
新大久保の実家付近の韓国餅屋さんにあったのが美味しそうで美味しそうで、、
買って食べてみたらやっぱり甘くて美味しかったんです。一度、自分でも作ってみようと思って作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. もち米 2合
  2. 栗(生でも加工品でも) 両手1杯
  3. 松の実 小さじ
  4. くるみ 片手1つかみ
  5. 干しなつめ(飾り用) 4つくらい
  6. 干しぶどう 片手1つかみ
  7. 黒砂糖 120g
  8. シナモンパウダー 少々
  9. しょうゆ 大さじ2
  10. ごま 大さじ1.5
  11. 小さじ1
  12. 炊飯器の線

作り方

  1. 1

    もち米は半日以上水につけておく。

  2. 2

    生の栗を使う場合、皮をすっかり剥きます。くるみはお湯で洗って表面の匂いを取ります。

  3. 3

    炊飯器の釜にもち米と、なつめ以外の材料をすべて入れて水を炊飯器のおこわの線(または米がひたひたかぶる程度)に入れます。

  4. 4

    おこわのメニューで炊飯器のスイッチを入れます。

  5. 5

    飾りなつめは、調理バサミで縦に切り込みを入れて種を取り除き、

  6. 6

    そして内側にくるくる巻いてから輪切りにします。

  7. 7

    アツアツのやわらかいうちに食べるのも美味しいです。

  8. 8

    保存は、平らにして冷えて固まってから、四角に切って冷凍するとよいです。(お友達が教えてくれました)

コツ・ポイント

材料が全部そろわなくても大丈夫です。
栗とくるみは入ったほうがいいですが。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
料理人一家の食卓
に公開
新宿で創業70年の飲食店を営む料理人一家の秘伝をお届けしますインスタもやっていますhttps://www.instagram.com/yamamoto.kimie/
もっと読む

似たレシピ