薬膳ざい

ヒーリングクッキング
ヒーリングクッキング @cook_40061784

黒砂糖で作るぜんざい。よもぎ餅、あわ餅に、松の実、蓮の実、クルミ、生姜糀、生姜蜂蜜、シナモンパウダー トッピング☆
このレシピの生い立ち
韓国で食べたぜんざいを思い出し、甘くない、シナモンパウダー入りぜんざいを作りました。 よもぎ餅、あわ餅、松の実、蓮の実、クルミ、生姜糀を入れたらさらに美味しい薬膳ぜんざいに☆ (バニラエクストラクトはPGフリーのバニラエッセンスでOK。)

薬膳ざい

黒砂糖で作るぜんざい。よもぎ餅、あわ餅に、松の実、蓮の実、クルミ、生姜糀、生姜蜂蜜、シナモンパウダー トッピング☆
このレシピの生い立ち
韓国で食べたぜんざいを思い出し、甘くない、シナモンパウダー入りぜんざいを作りました。 よもぎ餅、あわ餅、松の実、蓮の実、クルミ、生姜糀を入れたらさらに美味しい薬膳ぜんざいに☆ (バニラエクストラクトはPGフリーのバニラエッセンスでOK。)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 小豆 250g
  2. 黒砂糖 50〜100g
  3. 天然塩 小さじ2
  4. 1.6ℓ
  5. よもぎ餅 4切れ
  6. あわ餅 4切れ
  7. シナモンパウダー 適宜
  8. 松の実 適宜
  9. 蓮の実 適宜
  10. クルミ 適宜
  11. 生姜蜂蜜 適宜
  12. バニラエクストラクト 好みで少々
  13. 生姜糀 適宜

作り方

  1. 1

    小豆を洗って土鍋に入れ、水1ℓを加えて中火にかける。煮立ったらとろ火にして約一時間煮る。(差水をする。アクは取らない。)

  2. 2

    小豆が柔らかくなったら、水を入れて好みの濃さにし、黒砂糖、天然塩の順に入れ、よもぎ餅、あわ餅を入れて煮る。

  3. 3

    蓮の実は、洗って茹でて器に入れる。松の実、クルミ、生姜麹、生姜蜂蜜を器に入れる。②の餅が食べ頃になったら器に盛り付ける。

  4. 4

    盛り付けた器に③の薬味を入れる。シナモンパウダーと、好みで、バニラエクストラクトを少量かけていただく。

コツ・ポイント

小豆のアクもいただく善哉です。甘くない方が美味しいのですが、黒砂糖の量はお好みで。お餅は一般的な切り餅でもOK。トック(韓国のお餅)も合います。生姜糀、生姜蜂蜜は、「フルーツ甘酒&ベジタブル甘酒」と「簡単! 味が決まる調味料」をご参照。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ヒーリングクッキング
に公開
人も地球も美しく健康に 自分の太陽を輝かせる生き方 自然との調和を大切にした暮らしを楽しみながら、簡単で美味しくて、心とからだとスピリットが満たされる食事〝楽食・発酵和薬膳〟ヒーリングクッキングを提案。(電子レンジ・化学調味料・マーガリン・BP等、不使用。調味料は本物発酵ビン入りが好き) 。果樹やハーブなどの薬草ガーデン作りながら、クリエイティブ ヴィレッジ創作中。
もっと読む

似たレシピ