文旦の飾り切り《イースター風》

じゅびにゃん @azusa86
ほとんど手作業で作れる文旦の飾り切りです。パーティーやおもてなしにもどうぞ!
このレシピの生い立ち
普通の文旦のカップをイースターパーティー用にアレンジ。卵っぽく見えるように作ってみました(*^-^*)
文旦の飾り切り《イースター風》
ほとんど手作業で作れる文旦の飾り切りです。パーティーやおもてなしにもどうぞ!
このレシピの生い立ち
普通の文旦のカップをイースターパーティー用にアレンジ。卵っぽく見えるように作ってみました(*^-^*)
作り方
- 1
文旦の皮を綺麗に洗い水気を拭き取る。
八朔の皮などに切り込みを入れるグッズがあれば準備する。
※なければ包丁でok! - 2
文旦は実の部分を傷つけない程度の深さで横方向に一周切り込みを入れる。
※位置は半分よりほんの少し上がオススメです。 - 3
切り込みに沿って親指を入れ、文旦を回しながら少しずつ皮を外していく。
※先に枝つき(上)の方の皮から剥く。 - 4
上の皮が外れたら下半分の皮も同様に剥く。
- 5
皮の縁をV字に切りとってギザギザにする。
- 6
全ての縁をギザギザにしてカップは完成!
- 7
果肉の周りに付いている白いわたの部分を除き、ひと房ごとに分ける。
- 8
果肉の形を崩さない様に注意しながら、手でじょうのう膜を綺麗にむく。
- 9
全ての果肉を剥き終えたらカップに綺麗に盛り付ける。
- 10
フタの部分を添える。
- 11
フタを被せるとこんな感じになります!
卵に見立ててイースターパーティーにもどうぞ(=^ェ^=) - 12
ギザギザの切り込みを入れずに簡単に盛り付けていただいても良いです♪
この場合は包丁を使わずに作れます(^ー^)
コツ・ポイント
じょうのう膜を剥くときは丁寧に扱い、果肉の形を崩さない様に注意して下さい。
種は外さないほうが綺麗な形を保ちやすいです。
文旦のサイズはあまり大きくない方が扱い易いです。
フタの有無はご自由にどうぞ!
似たレシピ
-
-
【飾り切り】 かぶのミニさくら釜 【飾り切り】 かぶのミニさくら釜
ちょっとかわいい飾り切りにチャレンジ。和のおもてなしにどうぞ** はじめてでも、キレイに出来ました^^* Paintで絵を描いてみました~わかるかな? napico -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
りんごの切り方 フルーツアート 飾り切り りんごの切り方 フルーツアート 飾り切り
楽しいおもてなしのフルーツアート。フルーツデザートの盛り付けに、この切り方のりんご ひとつであるだけでレベルアップ。 hash五阡円屋絽地
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20192219