キオッジャビーツの簡単サラダ

ラマンマディラーラ
ラマンマディラーラ @cook_40060222

簡単で見栄えがする甘いキオッジャビーツをオリーブオイルで和えるだけ!美味しくって作り置きもOK☆
このレシピの生い立ち
普段はスライサーで薄い輪切りにしてサラダに使うのが一般的ですが、和食のご飯の時の副菜として、お箸でも食べやすいサラダにしたいと考えました。このサラダの上に塩漬け豚バラを焼いたものやチキンのソテーなどをのせても合います。

キオッジャビーツの簡単サラダ

簡単で見栄えがする甘いキオッジャビーツをオリーブオイルで和えるだけ!美味しくって作り置きもOK☆
このレシピの生い立ち
普段はスライサーで薄い輪切りにしてサラダに使うのが一般的ですが、和食のご飯の時の副菜として、お箸でも食べやすいサラダにしたいと考えました。このサラダの上に塩漬け豚バラを焼いたものやチキンのソテーなどをのせても合います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. キオッジャビーツ(直径12センチぐらい) 1個
  2. 2から3つまみ(人差指、中指、親指でつまむ)
  3. エクストラバージンオリーブオイル 小さじ1〜2杯
  4. 松の実 大さじ2杯弱
  5. 緑の野菜クレソンサラダほうれん草ルッコラ、ケールなど) 適量
  6. レモン絞り汁 少々
  7. エクストラバージンオリーブオイル 適量(葉野菜のため)

作り方

  1. 1

    キオッジャビーツをよく洗って、皮を厚めにむく。マッチ棒ぐらいの細切りに切る。縞模様がでる方向に切るときれいです。

  2. 2

    キオッジャビーツをボウルに入れて塩でさっと揉み、オリーブオイルで和える。

  3. 3

    ここでは緑の葉野菜はケールをさっと湯がきレモン汁とオリーブオイルだけで和えました。

  4. 4

    緑の葉野菜を皿に敷き、真ん中にオイルと和えたビーツをのせて、上から香ばしくフライパンで炒った松の実をかける。

コツ・ポイント

ナイフとフォークで食べる時にはスライサーで薄い輪切りにし、塩とオイルは混ぜておいて、そこに和えて下さい。葉野菜にだけほんの少々レモン汁を使い、口の中でキオッジャビーツの甘みと葉野菜のレモンのほのかな酸味、そして松の実の香ばしさを楽しみます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ラマンマディラーラ
に公開
南イングランドの小さな町に、イタリア人夫と娘と猫と暮らしています。海外在住の為、材料を少しかえてのレポお許しを。アプリ不使用。動物性食材不使用又は材料代用可能レシピは「SDGs地球に優しい食事」カテゴリにcp文学飯同好会No.0カレー部No.28ブログ/日記/文学飯同好会はこちらに移行予定→https://note.com/takanashiyoru/
もっと読む

似たレシピ