きな粉片栗粉と半端切り餅・米粉の団子

YOKO11111創造主
YOKO11111創造主 @cook_40097584
大阪市

豆腐のたんぱく質と片栗粉のでんぷん質を混ぜて作る餅のアレンジ…豆腐の代わりにきな粉を使用。半端米を砕き半端切り餅も投入。
このレシピの生い立ち
お月見クッキングの練習に、団子を作ろうとしたら、豆腐無し・片栗粉も半端。買い置ききな粉と半端片栗粉・不要古米・半端切り餅で、それはそれで立派に団子完成…半端切り餅アレンジでこんな団子もよし!切り餅無しでも柔らかで失敗無し。味噌みたらし激ウマ

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

6人~8人
  1. 片栗粉 40g
  2. きな粉 30g
  3. 砂糖 30g
  4. 半端切り餅 3個
  5. 生米(ミキサーで砕く) 1カップ
  6. 700cc
  7. 豆板醤 100cc
  8. 砂糖 100cc

作り方

  1. 1

    片栗粉ときな粉・砂糖を混ぜる。

  2. 2

    全体を混ぜて、半量に分けて、2分加熱してはよく混ぜる。さらに2分加熱→混ぜる。柔らかいういろうの様な食感。

  3. 3

    米をミキサーでひたすら砕く。途中から少しずつ水を加えて砕き、ザルで米粉液と砕けていない米を分けて米を丁寧に砕く

  4. 4

    切り餅はたっぷりの湯に浸けてレンジ2分半加熱。包丁でさらに切りミキサーで撹拌

  5. 5

    水を入れたボールを準備するか流水で手を濡らしながら一口大の団子に丸める。

  6. 6

    沸かした湯に、練って丸めた生地を入れて、浮いてきたら冷水に取る。

  7. 7

    豆板醤と砂糖を火にかけて焦がさない様に練る。少し煮詰まると水飴っぽい感じになります。

コツ・ポイント

きな粉とでんぷん質をよく混ぜる♪片栗粉が入っているので固くならない。市販品の串団子の様に柔らかくお年寄りや子供にもおすすめ

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

YOKO11111創造主
YOKO11111創造主 @cook_40097584
に公開
大阪市
分子栄養学オタ☆糖質オフのカで-16kg達成。身体良い医食同源的な低糖質ケトン体ダイエットで節約しても体が喜ぶメニューだけを常に模索。(元 億daヨコニャン)netで流通するスピリチュアル系の名前に変更しました。Kindle出版校正準備中。
もっと読む

似たレシピ