小豆とかぼちゃのいとこ煮(精進料理)

今日の献立・山城屋 @yamashiroya_kitchen
冬至には「ん」のつくものを食べ幸運を願う風習があります。かぼちゃ=南瓜 を「こん布」だしで「大納ごん小豆」と煮ました。
このレシピの生い立ち
京山城屋のおばんざい料理教室では、小豆の代わりに大正金時豆を使ったレシピをご紹介しております。
☆スローフード! 古都京都で山城屋の乾物お料理教室
https://goo.gl/Zt39la
小豆とかぼちゃのいとこ煮(精進料理)
冬至には「ん」のつくものを食べ幸運を願う風習があります。かぼちゃ=南瓜 を「こん布」だしで「大納ごん小豆」と煮ました。
このレシピの生い立ち
京山城屋のおばんざい料理教室では、小豆の代わりに大正金時豆を使ったレシピをご紹介しております。
☆スローフード! 古都京都で山城屋の乾物お料理教室
https://goo.gl/Zt39la
作り方
- 1
小豆をゆでる⇒
塩ゆで小豆
レシピID : 19742486
参照 - 2
かぼちゃは、食べやすい大きさに切り、ラップをかけて電子レンジ強で約40秒加熱する。(この工程はなくても作れます。)
- 3
鍋に、昆布、かぼちゃ、かぶるくらいの水を入れ、沸騰したら昆布を取り出し、アクをとり、柔らかくなるまで煮る。
- 4
ゆでた小豆、調味料を加え、弱火で煮る。汁気が少なくなってきたら火を止めて味をしみ込ませる。
- 5
この商品を使いました。
コツ・ポイント
②はしなくても作れますが、レンジにかけておくと早く煮え、味がしみ込みやすくなります。
☆吟味吟選 創業1904年 山城屋の乾物通販
乾物屋JPで検索!
似たレシピ
-
-
-
-
圧力鍋で☆かぼちゃと小豆のいとこ煮 圧力鍋で☆かぼちゃと小豆のいとこ煮
小豆を圧力鍋で煮てからかぼちゃを加えて仕上げます。だし入りの甘しょっぱい味なのでおかずにも。甘さ加減はお好みでどうぞ♪ marmy -
ゆであずき缶で<かぼちゃのいとこ煮> ゆであずき缶で<かぼちゃのいとこ煮>
小豆と合わせて煮る「いとこ煮」。ゆであずき缶で簡単、味付けいらずです。はしやすめの甘いものは、ほっとします。 SachikoS -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20197004