おもてなしにも!簡単ズボラに本格いなり

うめのごはん
うめのごはん @cook_40071487

分量が簡単だからすぐ作れます!簡単なのに手をかけたお味になります^ ^
このレシピの生い立ち
手間がかかる工程をいろいろ省いて、簡単に美味しく作りたくてできました。

おもてなしにも!簡単ズボラに本格いなり

分量が簡単だからすぐ作れます!簡単なのに手をかけたお味になります^ ^
このレシピの生い立ち
手間がかかる工程をいろいろ省いて、簡単に美味しく作りたくてできました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大判5枚(10個分)
  1. 油揚げ 5枚
  2. カップ1.5
  3. ★だしの素 小さじ0.5
  4. ★しょうゆ 大さじ3
  5. ★砂糖 大さじ3
  6. ★みりん 大さじ2
  7. 炊き立てごはん 3合分
  8. ☆酢 大さじ5
  9. ☆砂糖 大さじ4
  10. ☆塩 小さじ1
  11. お好みでシソや梅、ごま 適量

作り方

  1. 1

    お湯を沸かし、半分に切った油揚げを漬けてシットリするまで油抜き ※半分に切って空洞になってなければ箸でコロコロ伸ばすと◎

  2. 2

    鍋に★を入れて一度沸騰させる。1を入れて弱火〜中火で★が半分くらいになるまで煮る ※落とし蓋してたまに揚げの場所入替が◎

  3. 3

    揚げはできれば前日に作っておくとシミシミでおいしいです^ ^
    では。酢めしへ!↓

  4. 4

    炊き立てのご飯を用意。☆を混ぜ合わせる。溶けなければ、ご飯を少し入れて混ぜると米の熱で溶けるので簡単です!簡単ポイント!

  5. 5

    ご飯に4の☆を入れて、切るように混ぜる。塊がないように細かくしたほうが◎

  6. 6

    お揚げに染み込み出来なかった残りの煮汁があればご飯に入れると味が馴染みます^ ^

  7. 7

    お好みでゴマをあえる。梅を細かくしたものやシソもおすすめです!

  8. 8

    揚げにご飯を詰める時は丸めたり握ったりせずにスプーンですくって入れると、簡単だし冷えても硬くなりにくい気がします

コツ・ポイント

お揚げは前日に作ってしみしみ、残った煮汁は捨てずにご飯にあえることで味が馴染んでとっても美味しいです!梅とシソを入れるととっても合いますよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
うめのごはん
うめのごはん @cook_40071487
に公開
簡単に作るもの、休日に少しだけ頑張るご飯のレシピをあげています^ ^
もっと読む

似たレシピ