桃のデザート

フルーチェの桃味で、素敵なデザートを作りました。
ぐるぐる混ぜるだけで簡単なので、お子さんと一緒に作ってみて下さい!
このレシピの生い立ち
ずっとずっと前にフルーチェの箱に書いてあったレシピを、自分なりに作りやすくアレンジしました。
果物の飾りは、下の子が考えてしてくれました。
あまりにも簡単にできて、可愛らしくて美味しいので、とても気に入っています。気に入っています。
桃のデザート
フルーチェの桃味で、素敵なデザートを作りました。
ぐるぐる混ぜるだけで簡単なので、お子さんと一緒に作ってみて下さい!
このレシピの生い立ち
ずっとずっと前にフルーチェの箱に書いてあったレシピを、自分なりに作りやすくアレンジしました。
果物の飾りは、下の子が考えてしてくれました。
あまりにも簡単にできて、可愛らしくて美味しいので、とても気に入っています。気に入っています。
作り方
- 1
使用するフルーチェは、使用する牛乳が200ccに指定されたものです。
- 2
生クリームを泡立てる。
桃缶を、飾り用にスライスする。多ければ1cm角に切って後で生地に混ぜる。
- 3
フルーチェと牛乳を合わせて、プルプルになるまでかき混ぜる。
- 4
2️⃣のフルーチェに、1️⃣の生クリームの1/3の量を入れて、ホイッパーでよくかき混ぜる。
- 5
残りの生クリームを加えて、全体を馴染ませ、プリンカップに入れて1~2時間冷やす。
- 6
4️⃣が冷えて固まるまでの間に、桃缶をスライスして、同じく冷やす。
- 7
4️⃣が固まったら、桃缶をバラの花のように飾り付けて完成!
- 8
フルーチェの色んなフレーバーで試してください。
ウチの子ども達は、このピーチ味の他に、イチゴ味、ブドウ味が好みです。
- 9
私はマンゴー味が一番のお気に入りです!
ひんやり冷やして、冷凍マンゴーを添えてどうぞ…
暑い日には、最高です! - 10
フレッシュの果物が時期的にない時は、甘さ控えめのジャムを乗せるときもあります。
お家にあるもので、楽しく作って下さい!
- 11
フルーチェの種類によっては、加える牛乳の指定される分量が違います。この場合は材料表と分量が違います。こちらをご参考に…↓
- 12
《指定の牛乳の量が200ccではない場合》
※分量
牛乳…指定される牛乳の量の半量
生クリーム…牛乳と同量 - 13
※作り方
作り方は2️⃣から7️⃣まですべて一緒です。
コツ・ポイント
難しいことは何にもありません。
生クリームを入れた後、泡を潰さないように、手早く混ぜるくらいかな…(*^^*)
似たレシピ
-
-
-
-
雛祭りのデザートに♪桃のムース&ゼリー 雛祭りのデザートに♪桃のムース&ゼリー
桃の缶詰だけの優しい甘さ。簡単・短時間で作れます♪ピンクの白玉で飾れば雛祭りのデザートにぴったり!カップにINもOK♪ KENチャン -
-
-
桃のデザートオムレツ 桃のデザートオムレツ
春なので、春らしいメニューをお一つ……ということで、ふと思い立ち、缶詰の白桃を具材にしたスイーツ的な甘いオムレツを作ってみました!上にシュガーパウダー(粉砂糖)もかけて、さらにスイーツ感を増してみたり。まあ、もともとオムレツには砂糖を入れたりしますし、だいたい想像できる味かとは思いますが、意外と桃もオムレツによく合います!以前にもみかんやぶどう、いちごのデザートオムレツを作っておりますが、今回の桃もベストマッチです!また、トーストやバゲット、パンケーキなどのおかずとしても最適!こちらもまたおススメなデザートオムレツアレンジですよ☆ 平中なごん -
-
-
-
その他のレシピ