ボイルホタテで、簡単に「ほたてごはん」

ボイルホタテを、甘じょっぱくさっと煮て(市販の照り煮でもOK)、炊き込みご飯にします。香ばしくて簡単!失敗なし。
このレシピの生い立ち
市販の照り煮もおいしいので、アレンジして、「ほたてごはん」にしてみようと思いました。
作った照り煮も、市販も、やってみると、酒と醤油でおいしくなります。忙しい時便利です。
ボイルホタテで、簡単に「ほたてごはん」
ボイルホタテを、甘じょっぱくさっと煮て(市販の照り煮でもOK)、炊き込みご飯にします。香ばしくて簡単!失敗なし。
このレシピの生い立ち
市販の照り煮もおいしいので、アレンジして、「ほたてごはん」にしてみようと思いました。
作った照り煮も、市販も、やってみると、酒と醤油でおいしくなります。忙しい時便利です。
作り方
- 1
煮終わったホタテを(市販でも同じ)、子鍋に入れます。使う分全部です。酒をふりかけて、火にかけ、水分を飛ばします。
- 2
こういう感じになったら火からおろします。バットに並べます。
- 3
形のいいものを4~5個選んで「仕上げ用」にして(手前の分)、ひもを全部とります。後ろは「炊き込み用」です。
- 4
「炊き込み用」にひもなども混ぜて、荒く刻みます。調味料を入れて普通の水つもりで、このほたても混ぜて炊きます。
- 5
きれいにした「仕上げ用」ホタテに醤油を酒をまぶして火にかけます。
- 6
こうなったら、また板で、縦に刻みます。
- 7
繊維がきついので、ていねいに、裂くようにします。ご飯が炊けたら、混ぜ込みます。
- 8
こんな風にします。
上にあるのが「仕上げ用」ホタテです。できました。 - 9
27・4・14検索1位になりました!
コツ・ポイント
煮ホタテを使う場合は、必ず、最初に酒をからませて、火にかけるのが我が家流です。味付き市販も同じ。
生臭みをとり、雑菌消毒になります。
ホタテの身は、きっちりとくっついているので、よく見て繊維を切ります。炊き込む分と混ぜ込む分を分けます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
骨の髄まで愛して♡鶏手羽元の炊き込みご飯 骨の髄まで愛して♡鶏手羽元の炊き込みご飯
市販の炊き込みご飯のもとに、ひと手間加 えてやみつき炊き込みご飯♡ 鶏の骨も一緒に炊き込むので、コラーゲンがプラスされてお肌つるつるになるかも (*^^*)#簡単 #市販の炊き込みご飯 かえで2% -
-
鮭ときのこの炊き込みご飯(炊飯器で炊く) 鮭ときのこの炊き込みご飯(炊飯器で炊く)
秋鮭をメインにきのこと合わせて炊き込みご飯にしました。バターを入れると香ばしく炊き込んだ昆布も刻んで食べると美味しいです fufufunoko -
-
*たけのこ鶏ごはん*しょうゆ味で。 *たけのこ鶏ごはん*しょうゆ味で。
たけのこと鶏肉の相性は◎しいたけを+して!「具」を煮てからの炊き込みはそれぞれの味がしっかり煮汁に出るので美味ですよ♪ 王様のおさんどん -
その他のレシピ