白だしで、餅&出し巻き入り鍋焼きうどん

めいな
めいな @meinaa

お正月で余ったお餅、出し巻きを入れました。白だしなので、簡単にできます。
このレシピの生い立ち
寒い&残った丸餅と出し巻きを使い、鍋焼きうどんにしました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1人鍋
  1. 〇白だし 鎌田醤油 50CC
  2. 〇水 350CC
  3. 讃岐うどん 1玉
  4. 出し巻き 1切れ
  5. ぶなしめじ 小房に分ける 適量
  6. えのきたけ 半分に切る 適量
  7. 白ネギの青い部分 斜め切り 適量
  8. 丸餅 1個
  9. 海老の天ぷら 冷凍 1尾

作り方

  1. 1

    海老の天ぷらは、皿の上にラップなしで600W1分チンする。

  2. 2

    土鍋に〇を入れて沸騰してきたら、うどんを入れ、その上に餅いがいの材料の具材をのせ、3~4分弱火で煮込む。

  3. 3

    餅は、②が2分経過した時に途中で入れて煮込む。

コツ・ポイント

材料の切り方は、材料欄を参考にしてください。
白だしの種類により、分量は調整してください。
鎌田醤油白だし 100CCで塩分は、7.1g
丸餅はトースターで焼いてもOK.

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
めいな
めいな @meinaa
に公開
 めいな  https://note.com/meinayoko ←なにかありましたら、こちらにコメントお願いします。satukiaaのblog https://satukiaa.livedoor.blog/ クックパッドの記録用のブログ
もっと読む

似たレシピ