捨てちゃダメ~!大根の葉の浅漬け

yanana @cook_40102559
葉付き大根を購入した際、必ず作る浅漬けです。
お醤油と一味唐辛子をかけて、ご飯のお供に。納豆と合わせても美味しいです。
このレシピの生い立ち
母がよく作ってくれた浅漬けです。
大根が出回る冬に多く登場します。
捨てちゃダメ~!大根の葉の浅漬け
葉付き大根を購入した際、必ず作る浅漬けです。
お醤油と一味唐辛子をかけて、ご飯のお供に。納豆と合わせても美味しいです。
このレシピの生い立ち
母がよく作ってくれた浅漬けです。
大根が出回る冬に多く登場します。
作り方
- 1
大根の葉は綺麗に洗い、熱湯で2分ほど湯がきます。
冷めたら、刻んで水気をよ~く絞ります。 - 2
大根、人参は千切りにします。
ボウルに大根、人参、①の大根の葉、塩を入れて、少し強めに揉みます。 - 3
②をビニール袋に入れて空気を抜き、冷蔵庫で1時間以上寝かせます。
- 4
水気を絞って器に盛り付け、お好みで醤油と一味唐辛子をかけて召し上がれ。
コツ・ポイント
大根の葉は湯がいた方が、発色も歯ざわりも良いと思います。
塩加減はお好みで調節してください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20224713