覚書:醤油おこわ-レシピのメイン写真

覚書:醤油おこわ

kaoruo
kaoruo @cook_40074311

新潟県長岡市の「お赤飯」です。赤くないけどお赤飯。赤いものを食べた時、驚きました。
このレシピの生い立ち
料理上手な故郷の友達から教えてもらいました。

覚書:醤油おこわ

新潟県長岡市の「お赤飯」です。赤くないけどお赤飯。赤いものを食べた時、驚きました。
このレシピの生い立ち
料理上手な故郷の友達から教えてもらいました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. もち米 1kg
  2. 金時豆 70g
  3. 砂糖 大さじ3
  4. 醤油 大さじ7
  5. 大さじ7
  6. みりん 大さじ4
  7. 小さじ3/4
  8. 200cc

作り方

  1. 1

    もち米は洗って一晩水に浸し、30分以上ザルで水を切る。

  2. 2

    金時豆は一晩水に浸し、かために茹でる。強火で沸騰したら弱火にする。アクを取りながら、20分茹で、試食して固さを確認する。

  3. 3

    2を湯切りして、蓋をしておく。

  4. 4

    蒸気の上がった蒸し器に濡れ敷布をし、もち米を入れ強火で20分蒸す。

  5. 5

    調味料を一煮立ちさせ、冷ませておく。

  6. 6

    ボールに金時豆と蒸したもち米、調味料を入れ、手早く混ぜ合わせ、再び10分位蒸す。※3分くらい前に試食して固さを確認する。

  7. 7

    蒸しあがったら、底の広い器に移し、軽く混ぜ合わせる。

コツ・ポイント

調味料を手早く、まんべんなく混ぜ合わせることが美味しくなるポイントです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kaoruo
kaoruo @cook_40074311
に公開
飛行機のギャレーみたいな狭い場所で作っています。スパイシーな料理と野山で採れるものの調理に興味があります。夏は焚き火で大量の料理を作っています。
もっと読む

似たレシピ