作り方
- 1
かぼちゃは種をとり、蒸して皮をはずす。
(約200gとれます)皮は飾り用に少し、小角に切っておく。
- 2
砂糖を加えなめらかになるまで混ぜる。
- 3
8等分し、丸める。
- 4
<計量>
きちんと計量、忘れ物がないか確認! - 5
<まぜ・こね>
まず粉類だけで混ぜ、水を加えさらに混ぜる。バターを加え15分ほどこねる。 - 6
<一次醗酵>
40℃程度、
30~40分
(乾燥が苦手なのでラップする) - 7
2倍くらいに膨らみ、粉をつけた指でさして、跡がはっきり残ればOK!!
- 8
<分割・計量>
ちぎらず、切るようにわける。
今回は約60g×8個に計量♪ - 9
<丸め>
まず両手である程度まとめた後、台に小指をつけて卵を転がすように丸める。 - 10
<ベンチタイム>
10分ほど生地を休ませる。
(乾かないように大きい袋などに入れる。) - 11
<成形>
平たく丸くのばした生地の上にのせ、包む。 - 12
カードですじをつける。
- 13
<二次醗酵>
40℃程度、
20~30分 - 14
ぬり卵をして、かぼちゃの皮を押し込む。
- 15
<焼き>
170℃、
20分~
(焼き色見て適宜追加~できあがり☆) - 16
~ちなみに~
写真奥のいびつかぼちゃの作り方(笑)
カードで放射状に切り込みを入れる。 - 17
中央にかぼちゃあんをのせ、
- 18
1本ずつ、ちぎれないように少しのばしながら、包みこむ。
- 19
対角線状に包んでいくと、バランスがとりやすい♪
- 20
ひっくり返して形を整える。
→作り方14へ♪ - 21
~さらに~
カードで切り込みを入れて、丸みをつけるように、両手で少し形を整えると・・・ - 22
こんな形も☆
遊びすぎ~(笑)
コツ・ポイント
個性を楽しむ(笑)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20230189