青菜の煮びたし

小さなsatomi
小さなsatomi @cook_40128646

基本の煮びたしレシピです。小松菜、水菜など手に入る青菜で簡単にできます♪
このレシピの生い立ち
だしをしっかりとった”煮びたし”は我が家の常備菜。季節の野菜を上手に取り入れ、また、柚子胡椒や辛子などたまには味にも変化を加え楽しんでいます♪

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3~4人分
  1. 青菜水菜小松菜など…) 100~150g
  2. にんじん 1/4本(30~40g)
  3. きのこ類(石づきを取る) 60g
  4. 厚揚げ 100~150g(1枚)
  5. (A)だし汁 300cc(1 1/2カップ)
  6. (A)しょう油 30g(大さじ2)
  7. (A)砂糖 22~25g(大さじ1 1/2)
  8. (A)みりん 15g(大さじ1)
  9. (A)酒 15g(大さじ1)

作り方

  1. 1

    青菜は根元を切り落とし、水でよく洗う。3センチに切る。にんじんは3センチの短冊切。きのこ類は食べやすい大きさに割く。

  2. 2

    厚揚げは、食べやすい大きさに切る。

  3. 3

    1の野菜を熱湯に塩(分量外:ひとつまみ)を入れで1分茹で、ザルに上げる。

  4. 4

    3を流水で軽く流す。水気をよく絞る。

  5. 5

    (A)を煮立たせる。

  6. 6

    厚揚げを1分煮る。

  7. 7

    6に4を加え1分弱煮て器に盛る。

コツ・ポイント

・厚揚げを入れることでコクがでます。油揚げや練り物などお好みのもので代用ができます。
・野菜は、手に入るものをご利用ください。水菜、小松菜など…四季折々の旬のものを入れアレンジも楽しめます。筍やれんこんなど…

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

小さなsatomi
小さなsatomi @cook_40128646
に公開
名古屋で小さな料理教室をしています。『小さな キッチン』http://kitchen132.starfree.jp/wp/お菓子や毎日のご飯を少しずつですが掲載しています。温かい言葉とともにつくれぽありがとうございます。日々の暮らしを美味しく楽しくちょっとおしゃれにを料理に込めて作っています。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ