栄養摂取♪黒豆煮汁でアイスシャーベット

食材探訪人ふくふく
食材探訪人ふくふく @cook_40088185

黒豆煮汁のアントシアニンを摂取すべく、デザートにしてみました♪煮汁を捨てるなんてもったいない(笑)
簡単デザートです♪
このレシピの生い立ち
煮汁の栄養を摂取したく作ってみました♪
(食材記録)
自然農業社さんの有機黒豆
http://www.sizen-agricompany.com/
北海道で育ったお豆、美味しくいただきました(^^)

栄養摂取♪黒豆煮汁でアイスシャーベット

黒豆煮汁のアントシアニンを摂取すべく、デザートにしてみました♪煮汁を捨てるなんてもったいない(笑)
簡単デザートです♪
このレシピの生い立ち
煮汁の栄養を摂取したく作ってみました♪
(食材記録)
自然農業社さんの有機黒豆
http://www.sizen-agricompany.com/
北海道で育ったお豆、美味しくいただきました(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 黒豆煮汁(水煮または甘煮) 約150cc
  2. 砂糖(水煮の場合)(甘煮の場合は不要) 60~70g
  3. 飾り用黒豆 適量
  4. (水煮の黒豆 黒豆50g+はちみつ大さじ1~2位を合わせて漬けておく)
  5. 豆乳または牛乳 約150cc

作り方

  1. 1

    煮汁をかるくあたため水煮の場合は砂糖をとかす。(甘煮の場合は砂糖不要です)

  2. 2

    砂糖がとけたら豆乳か牛乳をいれて冷凍庫で冷やす。
    時々かき混ぜながら凍らせてできあがり♪

  3. 3

    お好みで黒豆やクッキーを添えてどうぞ♪

  4. 4

    (飾り用黒豆)水煮の黒豆ははちみつに漬けておく。甘煮の黒豆はそのままどうぞ♪

コツ・ポイント

冷凍庫へいらたら混ぜるのを忘れないことがポイント(笑)

(栄養メモ・黒豆煮汁)
サポニン(サポニンは苦みなどの味のもとになる成分・喉の粘膜を潤す効果があるといわれる)
アントシアニン(ポリフェノールの一種・抗酸化力をもつ)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
食材探訪人ふくふく
に公開
独断と偏見で記録する食材やレシピの記録(笑)その食材の背景、その食材に関わる人たちやを知るとその料理が一層美味しくなる地球にいる間どのくらい出会いあるかワクワク♪(ぶらり食材探訪ブログ)https://plaza.rakuten.co.jp/enjoyecolife/(ぶらり食べ歩き記録)https://tabelog.com/rvwr/004373848/
もっと読む

似たレシピ