簡単!炊飯器で作る炒飯みたいなご飯

失敗せず一度にたくさん炒飯風なご飯が作れるレシピです。具は例を載せてますが、あとから加えるので自由にアレンジできます。
このレシピの生い立ち
炒飯はお米をパラっとさせるために色んな方法がありますが、事前にご飯に卵をまぜて作る方法をアレンジして、しかも一度にたくさん作りたかったので炊飯でやってみました。脂質が少なく意外とヘルシーな炒飯風ご飯(中華風ピラフ?)になりました。
簡単!炊飯器で作る炒飯みたいなご飯
失敗せず一度にたくさん炒飯風なご飯が作れるレシピです。具は例を載せてますが、あとから加えるので自由にアレンジできます。
このレシピの生い立ち
炒飯はお米をパラっとさせるために色んな方法がありますが、事前にご飯に卵をまぜて作る方法をアレンジして、しかも一度にたくさん作りたかったので炊飯でやってみました。脂質が少なく意外とヘルシーな炒飯風ご飯(中華風ピラフ?)になりました。
作り方
- 1
炊飯鍋に洗った米3合、醤油、鶏ガラの素を入れ、水合わせを8分目(理想的には卵の分を残す位)までして全体をしっかり混ぜる。
- 2
20~30分ほど放置したら、よく溶いた卵を上に流し入れ、あまり混ざらないように
足りなければ残りの水合わせをする。 - 3
ガス炊きは強火で約5分(※コツ・ポイント参照)、極弱火8分で火を止め、蒸らし10分。炊飯器の場合は通常の炊飯モードで。
- 4
蒸らしが終わったら長ネギみじん切り、塩コショウ、ごま油を加え、全体を切るようにまぜて具なし炒飯の完成。
- 5
炊飯器やガスの火の違いによっては少し米に芯が残ることもあるので、その場合はタッパーなどにとってレンジで3〜4分加熱する。
- 6
具を入れる場合、中華風具材は5mm角ぐらいのみじん切りにしてごま油でさっと炒めてから、和風の具はそのまま混ぜる。
- 7
写真はジャージャー麺用の肉味噌をのせたジャージャー飯。レシピをID:20231816に載せました。
- 8
お弁当シリーズでID : 19526321にきのこ天津飯を載せました。白ご飯のかわりに炒飯で!
コツ・ポイント
ガス炊きの場合はID:19512286を参考にしてください。卵を入れると自然にふきあがってこないので待っていると焦げてしまいます。3合なら約5〜6分でいいと思いますが、ご自宅でだいたいの時間を把握している方以外は炊飯器のほうが良いと思います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
【簡単】炊飯器でパラパラチャーハン 【簡単】炊飯器でパラパラチャーハン
炊飯器で作るパラパラチャーハン♪簡単に調理出来るのに、本格的な味付け!卵は仕上げに入れてふわふわ♪是非、炊飯器で炒飯を♪ パンダワンタン
その他のレシピ