タレが美味しいカツオのたたき

家庭にある材料で美味しい「タレ」が出来ます。
このレシピの生い立ち
以前、某居酒屋さんで食べた「カツオのたたき」がとても美味しかったのです。
あの「タレ」の味が家庭でも出来ないものかと調べたりして「小林カツ代 料理の辞典」のレシピにたどり着きました。
多めに作って余ったタレは他のお刺身にも使えます。
タレが美味しいカツオのたたき
家庭にある材料で美味しい「タレ」が出来ます。
このレシピの生い立ち
以前、某居酒屋さんで食べた「カツオのたたき」がとても美味しかったのです。
あの「タレ」の味が家庭でも出来ないものかと調べたりして「小林カツ代 料理の辞典」のレシピにたどり着きました。
多めに作って余ったタレは他のお刺身にも使えます。
作り方
- 1
玉ねぎをスライサーで薄く切り水に10分位~さらす
- 2
ミニトマトのヘタを取り半分に切ってから薄く切る
- 3
大葉の茎を切り落とし縦半分に切る
→カイワレ大根を使用の時は洗ってザル等で水気をとっておけばOK♪
- 4
「3」の大葉を更に縦半分に切り、重ねて横にしてから
みじん切りしていく - 5
こんな感じにパラパラにさせておく
- 6
「カツオのたたき」を5~7mm位の幅に切っておく
- 7
タレの材料(☆)を全て混ぜ合わせて用意する
- 8
「1」の玉ねぎの水気をぎゅっと絞りお皿に盛る
- 9
「8」の玉ねぎにタレを(適量)回しかける
- 10
玉ねぎにタレをしっかり絡ませる
- 11
「10」の玉ねぎの上に「カツオのたたき」「ミニトマト」をバランス良く盛り付けてタレを回しかける
- 12
「11」の上にさらに「長ネギのみじん切り」「大葉のみじん切り」を散らして出来上がり
→カイワレ大根を散らしても美味しい
- 13
つくれぽを下さったり、検索して下さった皆様 本当にありがとうございます。
コツ・ポイント
水気を切った玉ねぎに先にタレを絡ませる事でタレの味がさらに馴染みます。
時間が経つと野菜からの水分等で味が薄くなるのでさらにタレを追加するか小皿等で付け合わせて頂くと美味しいです。
材料は目安です。
お好みで増減して下さい。
似たレシピ
その他のレシピ