手作りジャムの長期保存法(常温)-レシピのメイン写真

手作りジャムの長期保存法(常温)

あちここ
あちここ @cook_40030716

手作りしたジャムを長期間保存したり、友人に配送して送りたい時にぜひ!
このレシピの生い立ち
友人に手作りジャムを送りたかったのですが宮古島から地元の静岡にはけっこうな日数がかかり、クール便だと料金が高く、常温で送りたかった為、色々調べてみました!

手作りジャムの長期保存法(常温)

手作りしたジャムを長期間保存したり、友人に配送して送りたい時にぜひ!
このレシピの生い立ち
友人に手作りジャムを送りたかったのですが宮古島から地元の静岡にはけっこうな日数がかかり、クール便だと料金が高く、常温で送りたかった為、色々調べてみました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 手作りジャム
  2. ビン
  3. おたま又はスプーン
  4. 布巾
  5. 適量

作り方

  1. 1

    鍋に水を張りビン、フタ、おたま又はスプーンを入れて沸騰してから15分間煮沸させ、煮沸消毒する。(お湯は捨てない)

  2. 2

    全てを鍋から取り出し水分が無くなるまで乾燥させる。

  3. 3

    煮詰めたジャムを冷まさずに温かい状態のままビンの中に消毒したおたまを使って8分目まで流し込み、フタを軽く閉める。

  4. 4

    鍋底に布巾を敷き再びジャム入りのビンを入れ、お湯がビンの60%を覆うくらいの高さにして15分ほど煮沸させ真空状態にする。

  5. 5

    煮沸が終了したら、ビンのふたをしっかりと閉める。糖度にもよりますが、最長で1年間常温保存できます。

  6. 6

    40%以上の糖度が(果実と砂糖を同量)あれば1年間の保存が可能です。

コツ・ポイント

とにかく雑菌が繁殖しないように消毒すること、長時間ジャムを空気に触れさせないことがポイントです。火傷しないように厚手のビニール手袋があると便利です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あちここ
あちここ @cook_40030716
に公開
のんびりと。
もっと読む

似たレシピ