中華風白菜シチュー

冬は白菜の美味しくなる季節。(^o^)v沢山作ってたっぷり頂きましょう!(^o^)v野菜は冷蔵庫にあるもので良いです。
このレシピの生い立ち
白菜は英語でChinese cabbage、だから中華あじで煮込んだら美味しくできるかな、と思って作ってみました。ベーコンだと旨味が出ますが、豚肉こま切れで作っても美味しくできます。人参やしめじを入れて彩りよくしました。(^_^)v
中華風白菜シチュー
冬は白菜の美味しくなる季節。(^o^)v沢山作ってたっぷり頂きましょう!(^o^)v野菜は冷蔵庫にあるもので良いです。
このレシピの生い立ち
白菜は英語でChinese cabbage、だから中華あじで煮込んだら美味しくできるかな、と思って作ってみました。ベーコンだと旨味が出ますが、豚肉こま切れで作っても美味しくできます。人参やしめじを入れて彩りよくしました。(^_^)v
作り方
- 1
白菜は4分の1個半用意し、更に縦半分に割り一口大に切る。
- 2
人参は細切りに切る。
- 3
しめじはいしづきをとり、手でほぐす。
- 4
豚肉を用意する。ベーコンなら2~3センチ幅に切る。
- 5
お鍋に切った人参、白菜の芯、葉、しめじ、豚肉(ベーコン)を入れて水をひたひたより多めに入れて火にかける。
- 6
始めは強めの火にかけ、煮たって来たら肉のアクを取り、中華あじ(ガラスープの素)を小さじ1ずつ入れ味を見ながら加減する。
- 7
中火で人参、白菜の芯に火が通るまで蓋をして15分位煮込む。
- 8
野菜に火が通ったら卵を溶いたものを流し入れ、かき玉にする。コツは、卵を溶き入れたら、火が通るまで混ぜないこと。
- 9
味を見て、足りなければ塩コショウをする。
- 10
お皿にたっぷり盛りつけて、 召し上がれ。(*´∀`)つ
コツ・ポイント
人参は細切り、白菜の芯も一口大に切って火が通りやすくしましょう。豚肉を入れたら、しっかりアクを取る。卵をかき玉にするときは卵を流し入れたら、固まるまで混ぜないこと!(^^)d
似たレシピ
その他のレシピ