[EZ!]菜の花の湯葉和え

ぶりてりあ @cook_40283712
菜の花のおひたしを生湯葉を和えるだけの簡単メニューです。味付けもシンプルです。
このレシピの生い立ち
湯葉のお刺身と菜の花のお浸しを食べているときに思いついたメニューです。
[EZ!]菜の花の湯葉和え
菜の花のおひたしを生湯葉を和えるだけの簡単メニューです。味付けもシンプルです。
このレシピの生い立ち
湯葉のお刺身と菜の花のお浸しを食べているときに思いついたメニューです。
作り方
- 1
生ハムは小さく切ってほぐしておく。(生ハムはなくても大丈夫)
- 2
菜の花を5cmほどの大きさに切り、塩をいれたお湯で茹でる。(茎1分、葉30秒くらい)
- 3
茹で終わったらざるにあけて水で冷ます。
- 4
生湯葉をボウルにあけて白だしを入れ、スプーンなどで優しく混ぜる。
- 5
冷まして水分を軽く切った菜の花と生ハムをを湯葉に加え混ぜる。
- 6
お好みでブラックペッパーをふる。
コツ・ポイント
茎は長めに茹でます。生湯葉は湯葉がなるべく崩れないように気をつけて混ぜます。白だしはヤマキの割烹白だしを使いました。ブラックペッパーをかけることで味にアクセントをつけました。
似たレシピ
-
麺つゆで簡単な♪菜の花のシラス和え 麺つゆで簡単な♪菜の花のシラス和え
シンプルなおひたしでも美味しい菜の花。これにシラスを加えてみました。味付けは麺つゆのみ。超簡単でおいしい♪ yummysunny -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20245443