鮮やかな♪ローゼルとリンゴのジャム

ローゼルの酸味をリンゴが和らげてくれます。目と舌で味わう真紅のジャムです。
このレシピの生い立ち
ローゼルジャムのレシピは、既に他の方々のがたくさんあります。これは私流の覚書です。
いつものことながら、最初のレンジ加熱が私流~(笑)。
鮮やかな♪ローゼルとリンゴのジャム
ローゼルの酸味をリンゴが和らげてくれます。目と舌で味わう真紅のジャムです。
このレシピの生い立ち
ローゼルジャムのレシピは、既に他の方々のがたくさんあります。これは私流の覚書です。
いつものことながら、最初のレンジ加熱が私流~(笑)。
作り方
- 1
ローゼルです。枝の下から順に開花するので、実も下の方が大きいですよ。
- 2
収穫します。
実を包んでいる苞(ほう)と、ギザギザの部分(~下は萼=がく)だけ利用します。
- 3
苞のギザギザのすぐ下を包丁で切る。
- 4
箸のお尻で実を突き出す。
- 5
全部実を取り出したら、綺麗に洗ってザルに上げて水切りする。
- 6
リンゴは皮と芯を取り、好みの大きさに刻む。
- 7
スライサーで太めの千切りが早いです。
- 8
耐熱容器に、リンゴ→ローゼル→砂糖の順に入れる。
蓋をして、レンジ600Wで5分加熱する。 - 9
鍋に移し、白ワインを加えて、加熱開始。
- 10
かき混ぜながら、弱めの中火~弱火で5分ほど煮る。
- 11
こちらはリンゴを5㎜厚さの銀杏切りにしたものです。これもいいですよ。
- 12
*余談ですが、参考までに…
箸で押し出したのは実です。 - 13
そして実を割ると、中に種があります。
- 14
ドライローゼルで作る場合はyukiじるしさんの日記で
☞https://cookpad.wasmer.app/diary/2623859
コツ・ポイント
ローゼルとリンゴと砂糖の分量は、お好みでどうにでもなります。私は、ローゼル(実を取った後)の1/3量の砂糖と決めましたが、これは甘さ控えめです。材料全部、ご自由にどうぞ。
ローゼルは、加熱するととろけるので、ジャムに最適ですよ☆
似たレシピ
その他のレシピ