我が家の浜松餃子

モクレーン
モクレーン @cook_40050990

地元・浜松餃子を我が家なりのレシピにしました。私はポン酢醤油で食べるのが好き(^o^)/
このレシピの生い立ち
生い立ちといっても…浜松なんで、昔から作ってる家の餃子です

我が家の浜松餃子

地元・浜松餃子を我が家なりのレシピにしました。私はポン酢醤油で食べるのが好き(^o^)/
このレシピの生い立ち
生い立ちといっても…浜松なんで、昔から作ってる家の餃子です

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4〜6人分
  1. キャベツ 1/2個(500g)
  2. ニラ 100g
  3. 白ネギ 100g
  4. ・塩a 小1
  5. 豚ひき肉 150g
  6. ・塩b 小1/2
  7. ・オイスターソース 大1/2
  8. チューブのニンニク 3〜5cm
  9. 生姜すりおろし 大1
  10. ゴマ 大1
  11. 醤油 大1
  12. 酒(あれば紹興酒) 大1/2
  13. コショウ 少々
  14. 餃子の皮 2袋(50枚)
  15. もやし 1袋
  16. 焼き用ゴマ油・お湯

作り方

  1. 1

    キャベツ、ニラ、白ネギはみじん切りにして大きめのザルに入れ、塩aをまぶして15分程おく。もやしはザッと茹でておく。

  2. 2

    大きめのボールで豚ひき肉、塩b、オイスターソースを混ぜ、粘りけがでるまでよ〜くコネる。

  3. 3

    1の野菜をギュウゥゥゥっと絞り2のボールに入れ、レシピのニンニク→コショウを加えてよく混ぜ合わせる

  4. 4

    餃子の皮で包む。フライパンを熱してゴマ油を薄くひき、丸く並べる。

  5. 5

    ゴマ油大1を餃子の上から回しかけ、お湯1/2カップを同じように回しかけて蓋をする。強めの中火で水分がなくなるまで焼く

  6. 6

    水分がなくなったら蓋を外して強火にし、好みの焦げ加減まで焼く

  7. 7

    焼きあがったら餃子の上に皿を伏せ、フライパンをひっくり返して完成。中央にもやしを飾る。

コツ・ポイント

焼く時の差し水は必ずお湯で!この分量で、普通サイズ45〜50枚分出来ます

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
モクレーン
モクレーン @cook_40050990
に公開
健康ヲタ。健康の元は血管・肝臓・腸。アンチエイジング、発酵食などに興味アリ。小洒落た料理は出来ませんし、写真もヘタクソですが よろしくお願いします(^^)
もっと読む

似たレシピ