秋刀魚の酢〆

イドの怪物 @cook_40048768
知り合いから産地直送の新鮮な秋刀魚を頂いた。塩焼きも良いが飽きたし何か変わったことを、、、と言う動機で。
このレシピの生い立ち
寿司だねのコハダをイメージして試したもの。
シメサバよりは塩の〆が緩くても良いし、マイワシでもニシンでも旨い、で、秋刀魚に応用。
秋刀魚の酢〆
知り合いから産地直送の新鮮な秋刀魚を頂いた。塩焼きも良いが飽きたし何か変わったことを、、、と言う動機で。
このレシピの生い立ち
寿司だねのコハダをイメージして試したもの。
シメサバよりは塩の〆が緩くても良いし、マイワシでもニシンでも旨い、で、秋刀魚に応用。
作り方
- 1
秋刀魚を準備し、頭と内臓を取り、水で良く洗う。
- 2
水気を良く拭いて、3枚におろす。
- 3
大匙1杯の塩を表裏に均等に振り掛ける。その後、冷蔵庫で1時間放置。
- 4
塩漬けの秋刀魚を良く水洗いして塩を落とし、水気を拭く。
- 5
酢、みりん、砂糖、塩(少々)を良くまぜて魚の入った容器に注ぐ。この状態で冷蔵庫で5時間放置。
時々裏返してやると良い。 - 6
魚から水気を良く拭いて、頭の方から皮を手でむく。
はじさえつかめば簡単にむける。 - 7
適当に切って、わさび醤油で。
コツ・ポイント
砂糖やみりんは隠し味なので、その量は適当でかまわない。この料理は魚を最初に塩で〆るところが味噌。後はどんなに適当でも先ず失敗はしない。
・鮮度が悪いと三枚におろす段階でぐじゃぐじゃになるので、その時はあきらめる。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20250366