アルミホイルで本格的な中華ちまき

高校生が作る料理
高校生が作る料理 @cook_40264468

アルミホイルで簡単に放ったらかしで出来て、高校生の私でも簡単に作ることが出来ました。
このレシピの生い立ち
自分でオリジナルのちまきを作りたいと思い、
せっかくせいろを買ったので作ろうと思ったんですけど、百均などで竹皮が全く売ってなかったので、アルミホイルで代用しました!

アルミホイルで本格的な中華ちまき

アルミホイルで簡単に放ったらかしで出来て、高校生の私でも簡単に作ることが出来ました。
このレシピの生い立ち
自分でオリジナルのちまきを作りたいと思い、
せっかくせいろを買ったので作ろうと思ったんですけど、百均などで竹皮が全く売ってなかったので、アルミホイルで代用しました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10個分(5人分)
  1. もち米 3合
  2. にんじん 1本
  3. たけのこ水 100g
  4. えび 130g
  5. しいたけ 4個
  6. チャーシュー 160g
  7. うずらの卵 10個
  8. 醤油 小さじ2
  9. サラダ油 大さじ1
  10. 大さじ2
  11. 醤油 大さじ1
  12. 砂糖 大さじ1
  13. オイスターソース 小さじ2
  14. ごま 小さじ2
  15. お湯 適量
  16. 450cc
  17. アルミホイル 10個分
  18. せいろor蒸し器

作り方

  1. 1

    にんじん、しいたけ、たけのこ、チャーシューを1cm角に切ります。

  2. 2

    中火で熱したフライパンにごま油をひき、1を入れてごま油が全体に馴染むまで炒めます。

  3. 3

    水、酒大さじ2、醤油大さじ1、砂糖大さじ1、オイスターソース小さじ2を2に入れます。

  4. 4

    フライパンをもう1つ用意します。
    中火で熱しサラダ油大さじ1を入れます。

  5. 5

    4にえび、もち米を入れて炒めます。もち米が透き通ってきたら、3分炒めて、醤油小さじ2を入れて炒めます。

  6. 6

    5を3に入れて、汁気が無くなるまで約7分炒めます。

  7. 7

    その間にうずらの卵を沸騰したお湯に入れ、固まったか、どうか見て取り出して、殻を剥きます。

  8. 8

    アルミホイルに6(10分の1)と、7のうずらの卵を1個入れて、おにぎりの容量でぎゅと強くにぎります。

  9. 9

    せいろor蒸し器などで、お湯が沸騰したのを確認して、8を入れて40分ほど蒸します。そしたら、完成です♡♡

コツ・ポイント

アルミホイルでぎゅと握るとき、結構強く握らないと崩れて来ますので、めっちゃめっちゃぎゅと握ってください!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
高校生が作る料理
に公開
・高校生3年生 ・たまに作ります ・パン作り大好き♡ ・簡単な料理 〜只今休憩しています〜
もっと読む

似たレシピ