ふわとろ卵のデミグラスソースオムライス

ゆきんこゆきんこ!
ゆきんこゆきんこ! @cook_40288502

たっぷりデミグラスの自己流オムライスです!
デミグラスソースをかけるときはバターライス派ですが、ケチャップライスも好き♡
このレシピの生い立ち
分量はかりたくない!味見ながら大体でいいや!と作る割にいつも同じ味になるので分量を思い出しながら作り方を書いてみました。

ふわとろ卵のデミグラスソースオムライス

たっぷりデミグラスの自己流オムライスです!
デミグラスソースをかけるときはバターライス派ですが、ケチャップライスも好き♡
このレシピの生い立ち
分量はかりたくない!味見ながら大体でいいや!と作る割にいつも同じ味になるので分量を思い出しながら作り方を書いてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. バター(ライス用) 2センチくらい
  2. ウインナー 好きな量
  3. にんじん 1/2本
  4. 玉ねぎ 1/2個
  5. ご飯 食べたい量
  6. 塩コショウ 適量
  7. 6個(1人3個)
  8. 牛乳 大さじ1くらい
  9. バター(卵用) 2センチくらい
  10. バター(デミ用) 1センチくらい
  11. ケチャップ(デミ用) 大さじ3〜4くらい
  12. ウスターソース(デミ用) 大さじ3〜4くらい
  13. 砂糖(デミ用) 小さじ1〜2くらい
  14. 水or料理酒(デミ用) 大さじ2〜3くらい
  15. 醤油(デミ用) 小さじ1〜2くらい
  16. 顆粒コンソメ 小さじ1くらい
  17. 乾燥バジル 適量
  18. セリ 適量

作り方

  1. 1

    【バターライスorケチャップライス】

  2. 2

    野菜はみじん切りにし、ウインナーは好きなように切る。
    (私は薄い輪切りにしたり、細かく切ったりしてます)

  3. 3

    フライパンにバターを熱し、中火でにんじん、玉ねぎ、ウインナーの順で炒める。
    ☆火が通りにくいものから炒めます。

  4. 4

    しんなりしたらご飯を入れ、具材と混ぜ合わせ、コンソメと塩コショウで味をつける。(バターライスの人はここで終わり)

  5. 5

    ☆ケチャップライスの場合☆
    ④の後にケチャップを入れるとケチャップライスになります。その場合はお砂糖を少し入れて下さい。

  6. 6

    作ったバターライスorケチャップライスを器に盛る。
    ☆おわん型にすると卵を乗せた時の見た目が良いです。

  7. 7

    フライパンを軽く拭く。(ケチャップライスの人は洗ってね)

  8. 8

    【ふわとろ卵】

  9. 9

    卵3個をボウルに割入れ、カラザを取り除き、卵白を切るように混ぜる。そこに塩コショウ、牛乳を入れ混ぜる。

  10. 10

    熱したフライパンにバターを入れ溶かし、卵を入れる。卵をゆっくりかき混ぜ、半熟になったら卵をライスの上にのせる。☆追記あり

  11. 11

    ☆卵追記
    混ぜすぎ注意です。スクランブルエッグにならないように、円を書くように数回混ぜるだけ。

  12. 12

    【デミグラスソース】

  13. 13

    デミ用の材料をフライパンに入れ混ぜ、少し煮詰める。仕上げにバターを入れて溶かす。
    ☆味をみながら好みの味にしてください。

  14. 14

    デミグラスソースをオムライスの上にかけ、乾燥バジルかパセリをふって完成。

コツ・ポイント

分量はあくまで目安で、味見が1番大切です!デミグラスソースの場合、薄いな〜って思ったら調味料を足して濃くする、濃いな〜と思ったら水を足す!
ライスが濃くなるのが心配な方は調味料少なめから始めて下さい♪デミかけるから薄くても良いかも♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆきんこゆきんこ!
に公開
普段の目分量レシピを記録も兼ねてアップしていきます。作る工程思い出しながら「こんくらいかな?」って感じで書いてるのでざっくりしてますが、、。お料理は味見が1番大切だと思うので、味見をしながら自分好みの味にしてください♡
もっと読む

似たレシピ