にんじん味噌五平もち

国際食学協会
国際食学協会 @cook_40055657

子どもと一緒に作れます^^手で一緒にもみ込む、つぶす等の子どもの動作に合わせた工程も楽しめます^^
このレシピの生い立ち
子どもに食べることの楽しさを感じて欲しいので一緒に作れればと思い作成しました。子どもが興味を持ったらビニールの上から一緒に揉みこんで混ぜ合わせたりするのも良いですよ^^

にんじん味噌五平もち

子どもと一緒に作れます^^手で一緒にもみ込む、つぶす等の子どもの動作に合わせた工程も楽しめます^^
このレシピの生い立ち
子どもに食べることの楽しさを感じて欲しいので一緒に作れればと思い作成しました。子どもが興味を持ったらビニールの上から一緒に揉みこんで混ぜ合わせたりするのも良いですよ^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ごはん 300g
  2. すりごま 小さじ1/2
  3. 《にんじん味噌》
  4. にんじん 50g
  5. ひとつまみ
  6. 大さじ3
  7. 味噌 30g
  8. 醤油 小さじ1
  9. すりごま 小さじ1
  10. 砂糖またはメープルシロップ 小さじ1

作り方

  1. 1

    ごはんとすりごまをビニール袋に入れて、手か麺棒などを使って米粒が残る程度の粗さに潰す。

  2. 2

    にんじんはスライスして、塩と水を小鍋に入れて蒸し煮にする。

  3. 3

    ②が柔らかくなったら冷まして、味噌、醤油、すりごまと一緒にビニール袋に入れ、揉みながら潰して混ぜ合わせる。

  4. 4

    形を整えたごはんをフライパンもしくは魚焼きグリルで軽く色がつくまで焼き、さらににんじん味噌を乗せて軽く焼く。

コツ・ポイント

離乳食完了後のおやつは捕食の意味合いが強いので穀物中心のエネルギー補給を兼ねた良質な糖質が含まれたものが体の成長を支えてくれます。
微量ミネラルの含まれるナッツや、ビタミンの多い野菜と一緒に。すりごまは白でも黒でもお好みで。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
国際食学協会
国際食学協会 @cook_40055657
に公開
食に関する学びを提供している団体です。食学・美容食学・マクロビオティック・ナチュラルエイジングプログラム・親子で食学が通信教育で学べます。通学をご希望の方は全国各地にある加盟校・加盟教室で学ぶことができます。国際食学協会の食学士によるレシピをUPしています。 http://www.shokugaku.net/ifca20/
もっと読む

似たレシピ