紅芯大根の炊込みご飯&塩レモンの浅漬け

m_ur_e
m_ur_e @cook_40131249

あちこちのレシピを参考に私流にアレンジしました。ご飯はほんのりピンク、浅漬けは鮮やかなピンク色になります。
このレシピの生い立ち
紅芯大根をいただいたので、美味しく食べたいなと思い、作りました。思いのほか、美味しく出来たので防備録として載せてます。写真をきちんと撮っていなかったのが、心残り(>_<)

紅芯大根の炊込みご飯&塩レモンの浅漬け

あちこちのレシピを参考に私流にアレンジしました。ご飯はほんのりピンク、浅漬けは鮮やかなピンク色になります。
このレシピの生い立ち
紅芯大根をいただいたので、美味しく食べたいなと思い、作りました。思いのほか、美味しく出来たので防備録として載せてます。写真をきちんと撮っていなかったのが、心残り(>_<)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 紅芯大根 1/2個
  2. 1合
  3. 干し帆立貝(珍味用の小ぶりなもの) 18g
  4. 大さじ1
  5. 白だし 小さじ1
  6. 200cc
  7. 少々
  8. レモン(ペースト状) 小さじ1/2
  9. りんご 小さじ1
  10. 砂糖 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    紅芯大根は、洗って、くし切りして、薄く皮を剥き、いちょう切りにします。半量を炊き込みご飯に、残り半量を浅漬けに使います。

  2. 2

    炊込みご飯を作ります。お米を研ぎ、鍋(炊飯器ならお釜)に水と干し帆立貝を入れて30分以上浸します。

  3. 3

    米が十分に吸水し、帆立貝も軟らかく戻ったら、酒、白だし、塩、半量の大根を加え、ざっと混ぜて、普通に炊きます。

  4. 4

    塩レモンの浅漬けを作ります。塩レモンは、皮も身も汁も一緒にフードプロセッサ等でペースト状にしたものを使います。

  5. 5

    塩レモン、りんご酢、砂糖を混ぜて、浸け汁をつくります。

  6. 6

    ジップ付きのビニール袋に残りの大根と、5の浸け汁をいれます。

  7. 7

    全体に汁が行き渡るようにビニール袋の上から良くもみこみ、放置します。10分位ですぐに食べれます。浅漬けはこれで完成。

  8. 8

    3が炊き上がったら良く混ぜて、炊き込みご飯も出来上がりです。

コツ・ポイント

塩加減は、帆立貝や塩レモンの辛さにもよると思うので、好みで調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
m_ur_e
m_ur_e @cook_40131249
に公開
子供の頃、お菓子作りが趣味になったことから、お料理することが好きになりました。気が向いた時、手に入る食材で、気まぐれに調理してしまうことが多く、同じものを2度と作れなくなったりするので、クックパッドは自身のメモ的な意味もあり、始めてみました。
もっと読む

似たレシピ