みかんのふわっ!ふわシフォンケーキ

ふわふわなシフォンケーキ!ほんのりみかんの香りがして止まりません(o^^o)また、みかんジャムと一緒に食べると絶品☆
このレシピの生い立ち
近くの良心市でみかんが毎日のように売られていて作りたくなりました(o^^o)
みかんのふわっ!ふわシフォンケーキ
ふわふわなシフォンケーキ!ほんのりみかんの香りがして止まりません(o^^o)また、みかんジャムと一緒に食べると絶品☆
このレシピの生い立ち
近くの良心市でみかんが毎日のように売られていて作りたくなりました(o^^o)
作り方
- 1
みかん表面の皮を剥いて千切りにし、熱湯で30秒加熱してザルに取り、みじん切りにする。
(おろし金でもOK。煮沸は無し) - 2
みかんの薄皮を剥いてフォークで潰す。又はみかんの果汁を絞り出す。(今回は中1個分でした。)
- 3
卵黄に砂糖を加え、白っぽくなりスジが描けるようになるまで混ぜる。
- 4
③にサラダ油を少量ずつ加えながら混ぜ、みかん果汁、皮、バニラオイルも加えて混ぜ合わせる。
- 5
小麦粉とベンキングパウダーをふるい、④へ加えたらゴムベラに持ち替えてさっくりと混ぜる。
- 6
別ボウルで卵白を泡立て、写真の状態になったら1/3の砂糖を加えて高速で混ぜる。
- 7
その後1〜2分泡立て、次の砂糖を入れ中速で混ぜる。
更に写真の状態までになったら残りの砂糖を加えて低速で1〜2分混ぜる。 - 8
ツヤが出てツノがピンと立つ状態になったら⑤の生地へメレンゲ1/3を加えて混ぜ合わせる。
- 9
その後生地をメレンゲへすべて入れてさっくりと混ぜ合わせる。(両生地の質感が近いほどダマも少なく混ざります)
- 10
型へ生地を流し込み、空気を抜いて170℃のオーブンで25分加熱する。
- 11
焼きあがったら型を軽く落とし、生地の中の余分な空気を抜き、手早くひっくり返す。完全に冷めたら完成☆
コツ・ポイント
当日食べるよりも翌日の方が味がより馴染みます(^^)また、みかんの香りと味をより出したい場合は、果汁を煮詰めたものを使うと良いと思います!
また、卵白を泡立てる直前まで冷蔵しておくほうがメレンゲの仕上がりもより良くなります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
優しい香りのみかんシフォンケーキ 優しい香りのみかんシフォンケーキ
みかんの季節。みかんの皮と果汁を使って優しい香りのみかんシフォンケーキを作ってみました。子どもから大人まで人気です♡ わたたんの台所 -
-
-
フワフワみかんのシフォンケーキ♪ フワフワみかんのシフォンケーキ♪
シフォンケーキって甘すぎず、フワフワ軽い口当たりでおいしいですよね。。。甘さが足りないときはジャムなどを添えてどうぞ♪♪ luluikuko -
-
その他のレシピ