子供達も大好き!人参の葉のツナマヨ炒め

クックQX803J☆ @cook_40241599
人参の葉っぱ特有の青臭さはシーチキンとマヨネーズで緩和されて、食べ易くなります。
このレシピの生い立ち
家庭菜園で採れた人参の葉っぱを簡単に沢山消費するには…と思いました。
野菜は皮を剥かずに調理しています。
子供達も大好き!人参の葉のツナマヨ炒め
人参の葉っぱ特有の青臭さはシーチキンとマヨネーズで緩和されて、食べ易くなります。
このレシピの生い立ち
家庭菜園で採れた人参の葉っぱを簡単に沢山消費するには…と思いました。
野菜は皮を剥かずに調理しています。
作り方
- 1
じゃが芋は細切り、玉ねぎはスライス、人参の葉は3㎝幅に切ります。
- 2
ツナ缶の油のみを全部フライパンに入れ、じゃが芋を敷き詰めて程よく焦げ目が付く迄放置します。
- 3
焦げ目が付き、じゃが芋が少し透き通ってきたら、塩胡椒を少々振り、次に玉ねぎを入れて少し、しんなりする迄放置します。
- 4
人参の葉っぱとツナ缶を全部入れて、葉っぱがしんなりする迄炒めます。あまり炒めすぎると葉っぱの色が変わってしまうので注意!
- 5
マヨネーズを一回り位(お好きな人は沢山。口は星型で!)入れて、全体に絡めたらすぐに火を止めます。あまり炒め過ぎないで!
コツ・ポイント
シーチキンとマヨネーズで殆ど味が決まります。安定のツナマヨ味です。マヨネーズを入れてからあまり炒め過ぎないで下さいね。人参の葉っぱもシャキシャキ感が残っている位の炒め加減でも、青臭さはあまり感じません。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20276557