里芋の煮物

クックU1449C☆ @cook_40186331
これからの季節は、里芋や大根、蓮根の美味しい季節。肉や魚のアラを使わずさっぱりとした煮物です。
このレシピの生い立ち
里芋の美味しい季節は、やっぱりこれですよね!
作り方
- 1
大根、蓮根、人参は水から入れて、したゆでしておく。
- 2
こんにゃくは板状に切って、真ん中に切れ込みを入れて、ねじりこんにゃくにする。
- 3
こんにゃくも下茹でして、ザルにあげる。
- 4
里芋は皮を剥いて、塩水に浸し、ぬめりをとる。
- 5
だし汁に、みりん以外の調味料を加え沸騰させたら、下茹でした材料と高屋豆腐を入れ、更に沸騰してから、里芋を入れる。
- 6
ちくわ、さつま揚げを写真のように切る。
- 7
沸騰したら「6」の練り物を加え10分強火、みりんを加えて15分弱火で煮る。火を止めて、煮汁を根菜に吸わせれば出来上がり。
コツ・ポイント
里芋を後で入れることと、根菜は全て下茹でするのがコツ。醤油を入れたあとの味の染み込みが早いです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20278066