春雨を袋から楽に取り出す方法

よこひぃ @cook_40055045
☆2016/7/9話題入り☆横から出せばストレス無し!楽に出せますよ(^^)v
このレシピの生い立ち
20年位前に、料理の小冊子に載っていました。それ以来ずっとこの方法です。
春雨を袋から楽に取り出す方法
☆2016/7/9話題入り☆横から出せばストレス無し!楽に出せますよ(^^)v
このレシピの生い立ち
20年位前に、料理の小冊子に載っていました。それ以来ずっとこの方法です。
作り方
- 1
春雨の袋の横をはさみで少しだけ切って開けます
- 2
必要分だけつかみ、残りは袋の上から押さえます。(撮影中に付きここでは押さえていませんが)
- 3
保管する時は切り口を内側にして巻いて輪ゴムで止めます。
- 4
16/4/11賢くんママさんがえのきで実践してくださいました!ありがとうございます。
- 5
乾麺、竹輪もこの方式でやっています。お試し下さい。
- 6
こんなんで話題入りしてしまいましたが、お役に立てて嬉しいです(^^♪
コツ・ポイント
取り出す方も、残す方もしっかり握って下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
袋入りお味噌 ~きれいに容器に移す方法~ 袋入りお味噌 ~きれいに容器に移す方法~
エコのつもりで容器入りお味噌でなく、袋入りのお味噌を購入したけど、前の容器に移し変えるのが大~変!!(>_<) noguri -
春雨はもどさない!で簡単チャプチェ 春雨はもどさない!で簡単チャプチェ
春雨をもどす手間は省略!時短なのにべちゃっとならず、一石二鳥です!2016年7月9日話題入り!感謝です(*^^*) harumaimam -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20280872