エペのリュスティック

☆かすみっち
☆かすみっち @cook_40059888

布取り省略、捏ねはヘラ1本、ワンボールでお手軽に作れます♪
北海道産エペは吸水悪いけど、気泡が入りやすいよ~~!
このレシピの生い立ち
捏ね~3次発酵まで、ワンボールで作業できるよう試してみたところ上手くいきました!

エペのリュスティック

布取り省略、捏ねはヘラ1本、ワンボールでお手軽に作れます♪
北海道産エペは吸水悪いけど、気泡が入りやすいよ~~!
このレシピの生い立ち
捏ね~3次発酵まで、ワンボールで作業できるよう試してみたところ上手くいきました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 中力粉(エペ) 250g
  2. 5g
  3. はちみつ 5g
  4. インスタンドライイースト 小さじ1/4
  5. (夏25℃春秋30℃冬35℃) 165g

作り方

  1. 1

    ボールに粉、塩を入れ泡立て器で混ぜます。

  2. 2

    別容器にイーストを入れ、少量づつ水を加えて溶かし、はちみつを加え均一に混ぜる。

  3. 3

    ①のボールに②を加えてざっと混ぜ、20分オートリーズ(ラップをする)

  4. 4

    ヘラで約3分混ぜる。底から持ち上げて折りたたむ感じで。

  5. 5

    ラップをして1次発酵30分。
    ヘラで7、8回、底から持ち上げて折りたたむ感じでグルっと1週パンチを入れる。

  6. 6

    2次発酵90分後、同様にパンチを入れる。

  7. 7

    3次発酵30分。打ち粉をした台に取り出してガス抜きし、ボールを被せてベンチタイム20分。

  8. 8

    スケッパーで6分割し、シートに乗せ最終発酵30分。

  9. 9

    最終発酵終了を見計らってオーブン(天板ごと)250℃で予熱。

  10. 10

    粉(分量外)を茶漉しで降り、クープを入れる。

  11. 11

    たっぷり霧吹きし、250℃10分→200℃5~8分焼成。

  12. 12

    【追記15/03/04】
    具材を入れるときはベンチ後に生地に巻き込みます。
    5㎜角ベーコンを4~50g、美味です♪

コツ・ポイント

発酵温度は季節で調整。30℃が目安ですが夏場は室温で様子見て下さい。
キャンバス地での布取りは無くてもそれなりに高さが出ますが、そこはお好みで。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
☆かすみっち
☆かすみっち @cook_40059888
に公開
のほほ~ん主婦。休日には肩の力を抜いた簡単なお菓子、HBまかせのパン作り♪ガリの旦那にせっせと試食してもらってます。もちろん自分自身も食べるの大好き!
もっと読む

似たレシピ