もやしオムレツ~ウスターソース+柚子胡椒

gingamom
gingamom @cook_40043444

もやしたっぷりの簡単オムレツ。
もやしと豚ひき肉をウスターソースと柚子胡椒で炒めて、くるんで、マヨ+ソースをかけます。
このレシピの生い立ち
夫のリクエストでよく作るオムレツです。
「このオムレツはシンプルに!ごちゃごちゃ入れないで!」ということで、もやしと豚ひき肉だけです。ニラも玉ねぎも入れません。
ウスターソース+柚子胡椒で味に深みを出して、マヨラー夫喜ぶマヨ+ソースかけ。

もやしオムレツ~ウスターソース+柚子胡椒

もやしたっぷりの簡単オムレツ。
もやしと豚ひき肉をウスターソースと柚子胡椒で炒めて、くるんで、マヨ+ソースをかけます。
このレシピの生い立ち
夫のリクエストでよく作るオムレツです。
「このオムレツはシンプルに!ごちゃごちゃ入れないで!」ということで、もやしと豚ひき肉だけです。ニラも玉ねぎも入れません。
ウスターソース+柚子胡椒で味に深みを出して、マヨラー夫喜ぶマヨ+ソースかけ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1~2人分
  1. もやし 1/2袋(100g)
  2. 豚ひき肉 50g
  3. オリーブ 小匙1/2
  4. 柚子胡椒 小匙1/4
  5. ☆ウスターソース 小匙1
  6. 2個
  7. ★塩麹 小匙1/4
  8. ★胡椒 少量
  9. オリーブ 小匙1弱
  10. ✿マヨネーズ 小匙1/2
  11. ✿ウスターソース 小匙1/4
  12. 付け合せの生野菜~トマト・水菜・スプラウトなどを適量

作り方

  1. 1

    もやしは水でさっと洗って、ザルにあけて水を切る。
    *ひげ根はこの料理では取り除きませんが、お好みでどうぞ。

  2. 2

    ■付け合せの生野菜を用意する。
    水菜やスプラウトは冷水に浸けてしゃきっとさせ、水気を切る。
    トマトは櫛形に切る。

  3. 3

    ✿マヨネーズと✿ウスターソースを混ぜ合わせて、オムレツにかけるソースを作る。

  4. 4

    卵をボウルに割りいれ、★塩麹と★胡椒を加え、菜箸を少し開いて持ち、箸先を底につけて、白身を切るようにほぐし混ぜる。

  5. 5

    *4では、卵をかき混ぜすぎないように気をつけてください。
    4の写真ぐらいにほぐします。

  6. 6

    フライパンに☆オリーブ油をしき、豚ひき肉を入れて炒める。白っぽくなったら☆柚子胡椒を加えて肉と混ぜ合わせるように炒める。

  7. 7

    すぐに1のもやしを加え、炒める。
    もやしが少ししんなりしたら、☆ウスターソースを加えて混ぜて炒め合わし、火を止める。

  8. 8

    6をお皿にあけ、洗ったフライパンに〇オリーブ油を熱し、4のほぐした卵を一気に加える。

  9. 9

    周りがほんの少し固まったら、菜箸で大きく全体を混ぜ、一息ついたら8の具を全体に広げ入れる。

  10. 10

    9を半分に折り、火を止める。
    お皿に盛り付け、2の■付け合せの生野菜を添え、3のソースをかければ出来上がり。

  11. 11

    *付け合せの生野菜にはドレッシングはかけないで、オムレツといっしょにいただきます。
    *量があるので二人で分けて食べても。

コツ・ポイント

柚子胡椒はメーカーによって塩分が違います。
お好みで加減してください。
柚子胡椒を控えめにするときは、6で塩をひとつまみ加えてください。
オムレツにかけるソースは、そのままマヨネーズをチューブから絞ってかけ、ウスターソースをかけても◎です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
gingamom
gingamom @cook_40043444
に公開
✫暮らした国(エジプト・韓国)や旅した国で出会った料理を作ったり✫家族のアルバムともいえる我が家の料理のレシピをまとめたり✫心に響くあったかレシピを残したいな大学の専攻は中・高音楽教育ですが、料理教室・冊子・料理本のレシピ制作などを経験✩趣味は骨董&料理本熟読&雑誌全般の斜め読み❤そして料理!https://note.com/gingamom_cooking/
もっと読む

似たレシピ