ふきと薄揚げの煮物♪春だね♪

mamakaze
mamakaze @cook_40086224

私は蕗が大好きです。蕗がスーパーに並び始めたら春を感じます。
そのふきをひと手間かけた薄揚げと一緒に煮ました♪ぜひ夕飯に
このレシピの生い立ち
田舎育ちの私は山菜が大好きです。
蕗の香りがとても好きで、この季節は良くテーブルに登場します♪

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

5人分
  1. ふき 250g
  2. にんじん 200g
  3. 干しシイタケ 大4枚
  4. 薄揚げ(大三角) 2枚
  5. だし汁 400g
  6. 砂糖 10g
  7. 薄口醤油 25g
  8. 濃口醤油 10g
  9. 5g

作り方

  1. 1

    生の蕗は水洗いをし、まな板に塩を振りそこで蕗を転がします。
    その後、鍋に入る大きさに切ります。

  2. 2

    沸騰した鍋の中に蕗を入れて茹でます。
    10分ほど茹でたら水にとります。
    そして皮とすじを取り除きます。

  3. 3

    フライパンに食べやすい大きさに切った薄揚げを素焼きにします。写真の薄揚げぐらいに焦げ目が付いたら皿に取り上げてください。

  4. 4

    ②の蕗は食べやすい大きさに切ります(長さをそろえた方がきれいです)人参は輪切り、干しシイタケは戻したら食べやすい大きさに

  5. 5

    鍋に具材とだし汁、砂糖を入れて5分ほど煮ます。
    その後、残りの調味料を入れて煮込みます。

  6. 6

    具材が軟くなり味が浸みたら出来上がりです。

コツ・ポイント

蕗の香りと味を楽しみたいので薄味に仕上げてください。
また、薄揚げは好みの焼き加減でお使いください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

mamakaze
mamakaze @cook_40086224
に公開
食べることが大好き。作るのも大好き♪炭水化物が大好きな私です♪食べれるってことは、幸せなこと♪
もっと読む

似たレシピ