イワシの甘露煮

永田町のシェフ
永田町のシェフ @cook_40099240

ご飯のおかずはもちろん、日本酒の肴にもピッタリ!骨まで柔らかな甘露煮です。
このレシピの生い立ち
職場の食堂でいわしや秋刀魚が安い時に塩焼きと並んで良く出ていました。
その味を再現してみました!

イワシの甘露煮

ご飯のおかずはもちろん、日本酒の肴にもピッタリ!骨まで柔らかな甘露煮です。
このレシピの生い立ち
職場の食堂でいわしや秋刀魚が安い時に塩焼きと並んで良く出ていました。
その味を再現してみました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. いわし(中) 4尾
  2. 醤油 50cc
  3. 70cc
  4. 砂糖 60〜70g
  5. みりん 30cc
  6. 生姜 ひと片

作り方

  1. 1

    いわしは頭を落として内臓を取って軽く洗う。(背骨に付いている血合も流すこと)

  2. 2

    ひと口サイズに切り分ける。煮崩れを防ぐのと縮むことを考えてやや大きめにカットするのがコツ。

  3. 3

    鍋に水500ccに醤油・酒・砂糖・みりんを入れて沸騰させる。
    煮詰まらせるので味は『かなり薄く』するのがコツ。

  4. 4

    いわしと輪切りにした生姜を入れて強火で煮る。
    汁の量はいわしが全没(ひたひた)になるくらいがちょうど良い。

  5. 5

    沸騰したら中火にしてアクを取る。
    (アクは可能な限り完全に取る)

  6. 6

    アクを取り去ったら落し蓋をして鍋にも蓋をしてとろ火でコトコトと1時間分程度煮込む。

  7. 7

    骨まで柔らかかくなったら落し蓋をしたままさらに煮込んで煮汁を煮詰める。
    冷まして味を含ませてもGOOD!

  8. 8

    器に盛り付けて針生姜を散らして出来上がり!

コツ・ポイント

煮汁は煮詰まらせるので薄くするのがコツ。失敗を防ぐため砂糖は味見しながら少しづつ入れて下さい。
味を見て骨が固い場合は水を加えて更に煮込んで下さい。
味が薄い時は醤油・砂糖・みりんを加えて更に煮込んで下さい。
秋刀魚でも美味しく作れます!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
永田町のシェフ
永田町のシェフ @cook_40099240
に公開
自称「家庭料理研究家」です(笑)「美味しいものは人の心を豊かにする」 「食欲は生きる欲そのもの」と考えています。その考えを基に「安い予算で美味しく満足するレシピ」 「家庭でも手軽に本格的な味」 「季節を感じられるレシピ」をモットーに『毎日飽きずに食べられる美味しい食事』を追求して色々やっています(^^;
もっと読む

似たレシピ