作り方
- 1
ご飯と*印を合わせる。
ほうれん草は塩を入れた熱湯で2分茹でる。
チーズで顔を作る。今回は右写真の様に丸い型で^^; - 2
着物になるサーモンは包丁で薄く切る。
衿になるカニカマは縦半分に切る。 - 3
おにぎりは色々巻くので写真の様な感じで縦長のおにぎりの形にする。
- 4
ほうれん草を写真の様に巻く。
- 5
茎が長ければ写真の様に衿にしてください。
- 6
サーモンは衣、カニカマの赤い部分は衿にする。
- 7
ライスペーパーをぬるま湯に浸し 少し柔らかくなったら包丁で半分に切る。更に半分にし細長くする。(分かりづらい…)
- 8
海苔で顔と髪のパーツを作る。
真ん中に楊枝で穴を開けておく。ソース材料●印を合わせておく。
- 9
ライスペーパーで着物の形をを整えながら巻く。
スプーンで顔を置く場所を作る。 - 10
お内裏様の冠
- 11
お雛様の冠
を頭に楊枝で刺す。
- 12
扇子もキュウリとパプリカで作る。
皿に乗せソースでデコれば完成‼︎
似たレシピ
-
-
-
-
ひなまつり♪おにぎり雛プレート ひなまつり♪おにぎり雛プレート
おにぎりでおひな様とお内裏様を作って菜の花とカニカマのお花を飾りました♪ひなまつりの可愛らしいワンプレートです。【このレシピの生い立ち】おにぎりで簡単におひな様を作りたくて考えました。 kenchico -
-
ガールな♪クルクルラップおにぎり ガールな♪クルクルラップおにぎり
朝食はおにぎりが多いです。具をいろいろ入れて栄養を取り、見た目をかわいくすることで毎日楽しく食事をすることができます そんちょうさん -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20286773