Dフルーツたっぷりなハードスティック✿

ふわふわばかりがパンじゃない☆
ドライフルーツたっぷりなガリもちスティックをどうぞ♪
噛みしめる程にフルーツの甘味が♡
このレシピの生い立ち
少しずつ残ってたドライフルーツの消費に!
良く噛んで食べるので顎の鍛錬に良いです(笑)
Dフルーツたっぷりなハードスティック✿
ふわふわばかりがパンじゃない☆
ドライフルーツたっぷりなガリもちスティックをどうぞ♪
噛みしめる程にフルーツの甘味が♡
このレシピの生い立ち
少しずつ残ってたドライフルーツの消費に!
良く噛んで食べるので顎の鍛錬に良いです(笑)
作り方
- 1
「生地つくり」の3回目のパンチまでに用意しておきましょう
- 2
ドライフルーツは大きいものは5ミリ角に刻み合わせておきます。
今回使用したのは、パイン・カレンズ・オレンジピール… - 3
…セミドライバナナ・クランベリ・フィグ。
ドライフルーツミックスを使うとお手軽です♪ - 4
こねずに”寝かせる&パンチ”を繰り返して…
- 5
ボウルで☆を混ぜ、イーストを加え混ぜる。中央をくぼませ水を注ぎ、ヘラで粉を崩しながら粉っぽさが無くなるまで混ぜる。
- 6
1つにまとめ乾燥に注意して20分放置後、たたむようにパンチする。20分放置してパンチを合計3回繰り返す。
- 7
※パンチは、生地の半分をヘラで持ち上げ軽く伸ばすような感じにして…
- 8
…被せるようにたたみ、ヘラで軽く押す。これを角度を変え6~8回繰り返す。
- 9
最後は弾力と艶がでて、グルテンが繋がったのを感じられます。
- 10
生地を大きく広げて(持ち上げて重みで伸ばすと良いです)フィリングを広げ、パタンと畳んで軽く押す。
- 11
またフィリングを乗せ畳む…を繰り返してフィリングを均一に入れこむ。
- 12
こんな感じ。
- 13
軽くもんだり、指で押したりして、生地にフィリングをなじませる。
- 14
乾燥しないように、何か蓋を被せるなど工夫を☆
- 15
20×15cmくらいのバットにオイルを塗ったクッキングシートを敷き…
- 16
綺麗に丸めた生地を乗せ、乾燥に注意して2倍近くまで発酵。
- 17
発酵終了はこんな感じ。
- 18
1回目終了したらパンチを入れます。生地がしっかりします。
- 19
生地をバットの2倍くらいの大きさに広げ、半分に折る。
- 20
- 21
生地をバットに戻し、添わせるように軽く押さえ、乾燥に注意して2倍くらいまで発酵。
- 22
発酵終了はこんな感じ。
- 23
- 24
容器ごとひっくり返して生地を取り出し、クッキングシートを剥がす。
オイルを塗ってあるのでぺろ~んと剥がれます♪ - 25
軽く押さえ厚みを揃え、スティック状に5等分。
スケッパーで押し切るようにすると良いです。 - 26
- 27
長さを少し伸ばして(持ち上げた時に重みで自然に伸びます)天板に並べ、乾燥に注意して2次発酵。
- 28
発酵終了はこんな感じ。
※発酵終了のタイミングに合わせるように、オーブンを240度に予熱開始しておく。
- 29
- 30
温度を220度に下げて12~15分程度焼成。
(今回13分)
オーブンにより焼成時間は異なります。焼き色を見て加減。 - 31
表面がこんがり、
- 32
裏面にもいい焼き色が付けばOKです。
- 33
- 34
断面♪
ドライフルーツた~っぷりです✿ - 35
焼きたては外バリバリ中もっちり♪噛むとドライフルーツの甘みがじわ〜っと広がり、美味しさ噛み締めるパンです。
- 36
冷めたら袋に入れて保存。
冷めるとバリっと感が失われます。そのままでも美味しいですが、トースターで焼くと… - 37
…焼き立てに近い食感に復活します♪
- 38
■発酵データ
14/11/12 25~28度に保温して
・1次1回目 75分
・1次2回目 45分
・2次 40分 - 39
発泡スチロールの箱に湯入りペットボトルを入れて保温してます♪
コツ・ポイント
・オイルを塗ったクッキングシートは、覚えておくと便利です。生地がくっつかないので、取り出す時に生地にストレスを与えません。
・今回は成形が切るだけなので、1次発酵後のベンチタイムは省略してます。
・ドライフルーツはお好きな物で♪
似たレシピ
-
-
-
ドライフルーツ&胡桃のハードスティック ドライフルーツ&胡桃のハードスティック
3種のドライフルーツと胡桃をたっぷり巻き込んだ、ハードタイプのスティックパンです。グラハム粉配合で香ばしいですヨ♡ 薄荷パン -
-
-
-
-
-
HBで☆フワフワぎっしりフルーツパン HBで☆フワフワぎっしりフルーツパン
フルーツたっぷりのパンってずっしり重いパンが多いけど、フルーツたっぷりだけど、フワフワでしっとりな食感のパンが出来ました♪ 朝食にもおやつにもOKです♪(ナショナルSD-BT103使用)まさにこ
-
その他のレシピ