ミルクゼリー

Home made sweets:ミルクの香りいっぱいのゼラチンで固めたゼリー
このレシピの生い立ち
簡単に作れるデザートのレシピです。
ミルクの甘さを出すために一部生クリームを使いました。
ミルクゼリー
Home made sweets:ミルクの香りいっぱいのゼラチンで固めたゼリー
このレシピの生い立ち
簡単に作れるデザートのレシピです。
ミルクの甘さを出すために一部生クリームを使いました。
作り方
- 1
材料を用意します。
- 2
ゼラチン用の牛乳にゼラチンを振り入れます。
- 3
軽く混ぜてふやかします。
- 4
缶詰は缶汁と果実に分け、果実は小さめに切っておきます。
- 5
型は水で濡らします。型がない場合はコップなどに固めても良いです。
- 6
底に果物の1/3を散りばめます。
- 7
牛乳、生クリームを手鍋に入れ、砂糖を加えて弱火にかけます。
- 8
絶えず混ぜながら、ふちが沸々となる位まで温めます。砂糖が溶けていることを確認します。
- 9
火から降ろし、ふやかしたゼラチンを加えて混ぜ、ゼラチンを溶かします。
- 10
なめらかになれば底を水につけ、人肌程度まで冷まします。
- 11
お玉で果物が隠れる位までゼリー液を入れます。
- 12
冷蔵庫で約20分冷やします。
残りのゼリー液は常温で置いておきます。 - 13
傾けても動かない固さになったら、残りのゼリー液の半分を入れます。
- 14
果物の1/3を入れます。
- 15
再び冷蔵庫に入れ、約20分冷やします。
- 16
固まったら残りのゼリー液を入れます。
型に入れる前にゼリー液が固まり始めていたら、少し火にかけ固まりを溶かしてください。 - 17
残りのフルーツを入れ、1時間以上冷やしてできあがりです。
- 18
型が入る位のフライパン等に60℃位のお湯を入れ、型をさっとお湯につけてお皿にひっくり返すと、きれいに返せます。
- 19
取っておいた缶汁。
- 20
仕上げに、ゼリーにかけて食べても美味しいです。
コツ・ポイント
ひっくり返すタイプのゼリーのため、固めに作っています。器に流して冷やし固めるなら牛乳をあと50㏄と砂糖を10g増やすと良いです。
生クリームを使わず、全部牛乳でも作れます。
似たレシピ
その他のレシピ