すきやき味の…「白菜の牛肉巻き」

夢遊草
夢遊草 @cook_40049902

お弁当の「おかず」に…肉好き野菜嫌いの家族のため、白菜を牛肉で巻いてみました。味付けは、好物のすき焼き風にしました。
このレシピの生い立ち
肉好きで野菜嫌いの家族に、いかに野菜を食べさせるか工夫したメニューです。家庭で食べるときは、残った煮汁をソースとして使うと良いでしょう。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 薄切り牛肉 5枚
  2. 白菜 2枚(100グラム)
  3. 人参 20グラム
  4. 醤油 大匙1杯
  5. 味醂 大匙1杯
  6. 料理酒 大匙半杯
  7. 塩(塩茹で用) 小匙山盛り1杯

作り方

  1. 1

    白菜は葉の部分と白い部分に分けて、塩茹でしておきます。

  2. 2

    人参はラップをしてレンジでチン、やわらかくしておきます。

  3. 3

    人参は薄切り牛肉の幅に合せ短冊切り、白菜も幅に合わせて切ります。

  4. 4

    人参、白菜を芯にして牛肉で巻き、爪楊枝で止めておきます。

  5. 5

    白菜を巻いた牛肉の表面の色が変わるきで焼き(油不要)色が変わったところで調味料を加えます。味が滲みると煮汁と分けます。

  6. 6

    煮汁だけを加熱して味が濃くなれば牛肉巻きを戻し、全体に煮汁をからめます。

  7. 7

    お弁当に入れました。すき焼きの味付けで、人参を加えたことで彩り良くできました。

コツ・ポイント

白菜や人参が生煮えにならないように、塩茹でやレンジ加熱してから巻きました。カロリーカットのため、炒め油は使用せず作りました。加熱し過ぎると牛肉が硬くなるので中火以下の火力で、煮汁は煮詰めて…お弁当に合うように味を濃く仕上げました。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
夢遊草
夢遊草 @cook_40049902
に公開
無農薬栽培で家庭菜園を楽しんでいます。「旬」を大切に心がけ、土に微生物やミミズを増やして、野菜に免疫力をつけられる栽培を目指しています。収穫した野菜を使ったメニューを、これから増やせればいいなと思っています。
もっと読む

似たレシピ