鶏ささみのシンプル梅しそ巻き

スペースオデッセイ
スペースオデッセイ @cook_40256741

包丁いらず!? レンジであっという間にできあがり
このレシピの生い立ち
そろそろ初夏の声も聞こえてきそう。鶏ささみには夏バテなど疲れを癒す活性酸素過剰を減らす「イミダペプチド(抗疲労成分)」が多く含まれています。自律神経のバランスを食事でとるには最適、簡単です。できるだけシンプルに徹しました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 鶏ささみ(すじを取ったもの) 3本
  2. 大葉(青じその葉) 3枚
  3. 練り梅(チューブ) 適量

作り方

  1. 1

    材料はこれだけ。

  2. 2

    ラップの上にささみを置いてラップでサンドイッチにする。

  3. 3

    手のひらで押しつぶす。

  4. 4

    押しつぶしたささみをそれぞれラップの上に置く。大葉をひき、練り梅チューブから3cm程大葉の上にのせスプーンで伸ばす。

  5. 5

    くるくる巻いて...

  6. 6

    レンジで2~3分ほど。チンとなったら食べやすい大きさにカットする(包丁はここだけ!!)。

コツ・ポイント

鶏ささみはすじを取ったものを購入してください。すじがある時には、スプーンや包丁の背でしごきとります。
味の決め手は練り梅の量。お好きな加減で、多すぎるとしょっぱくなります。(写真の量は多すぎました)

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

スペースオデッセイ
に公開
二男一女の五人家族の父。九州から山梨へ単身赴任してはや数年。できるだけ楽に手軽な自炊ができるように日々奮闘。(買ってくるお総菜は嫌いではないが、味付けが合わないことが多いので一手間オリジナルの味を模索している。)ハーブやスパイスを使った洋風料理と和食のコラボレーションが好み。お酒も嫌いではないが、ドクターの指示により節酒中。にもかかわらず料理は酒の肴に変身しがち。何でかな~
もっと読む

似たレシピ