奈良特産の柿を使った柿釜グラタン

おいしい奈良 @cook_40162885
奈良県特産の「柿」を使ったレシピ。具にも器にも柿を使用した、ユニークなグラタンです。
このレシピの生い立ち
奈良県広報誌「県民だより奈良」の人気コーナー「新発見!おいしい奈良(2013年11月号)」で紹介したレシピです。
作り方
- 1
鍋にAのサラダ油、バターを入れて加熱し、バターが溶けたら小麦粉を入れて練る
- 2
牛乳を少しずつ入れてのばしていき、Aの塩、コショウ、生クリームを入れてホワイトソースを作る
- 3
柿の実を、へたから1cm下のところで切り(へたは捨てない)、実の方の皮をむく。スプーンで実をくり抜き、柿釜を作る
- 4
3に酒をふりかけ、ラップをしてレンジ(600W)で2分30秒温めてから冷ます
- 5
Bの玉ねぎ、ぶなしめじをみじん切りにしてサラダ油、バター、塩・コショウで炒める
- 6
くり抜いた柿の実と、2・5を混ぜ、4の柿釜の中に詰めて上に粉チーズをふりかける
- 7
210℃のオーブンで15分程度焼き、みじん切りにしたパセリをちらし、残しておいたへたの部分を添えれば完成!
コツ・ポイント
柿は固めのものを使うと、器が作りやすいです。
くり抜いた柿の実は、甘酢和えなど他の料理にも使えます
似たレシピ
-
-
シチューの残りで♡まろやか柿グラタン シチューの残りで♡まろやか柿グラタン
残りもののシチューを使った簡単グラタン♪柿を入れることでほんのり甘く、まろやかな味のグラタンになりますよ(*^^*) りかっち♡ -
-
-
-
-
-
-
-
かんころ餅のグラタン かんころ餅のグラタン
新上五島町の特産品かんころ餅をあつあつのグラタンにこのレシピの生い立ち料理人 坂本洋一さん料理コンテストでの上位入賞のほか、優れた技能者長崎県知事表彰など受賞歴多数。テレビ番組や料理教室、学校の授業などで食の大切さや料理の楽しさなどを伝えている。 がんばらんば・長崎県
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20299175