奈良特産の柿を使った柿釜グラタン

おいしい奈良
おいしい奈良 @cook_40162885

奈良県特産の「柿」を使ったレシピ。具にも器にも柿を使用した、ユニークなグラタンです。
このレシピの生い立ち
奈良県広報誌「県民だより奈良」の人気コーナー「新発見!おいしい奈良(2013年11月号)」で紹介したレシピです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 4個
  2. A 小麦粉 70g
  3. A バター 60g
  4. A サラダ油 15ml
  5. A 牛乳 500ml
  6. A 塩 2g
  7. A コショウ 少々
  8. A 生クリーム 50ml
  9. B 玉ねぎ 1/4個
  10. B ぶなしめじ 1片
  11. B バター 5g
  12. B サラダ油 少々
  13. B 塩・コショウ 少々
  14. 少々
  15. 粉チーズ 適量
  16. セリ 適量

作り方

  1. 1

    鍋にAのサラダ油、バターを入れて加熱し、バターが溶けたら小麦粉を入れて練る

  2. 2

    牛乳を少しずつ入れてのばしていき、Aの塩、コショウ、生クリームを入れてホワイトソースを作る

  3. 3

    柿の実を、へたから1cm下のところで切り(へたは捨てない)、実の方の皮をむく。スプーンで実をくり抜き、柿釜を作る

  4. 4

    3に酒をふりかけ、ラップをしてレンジ(600W)で2分30秒温めてから冷ます

  5. 5

    Bの玉ねぎ、ぶなしめじをみじん切りにしてサラダ油、バター、塩・コショウで炒める

  6. 6

    くり抜いた柿の実と、2・5を混ぜ、4の柿釜の中に詰めて上に粉チーズをふりかける

  7. 7

    210℃のオーブンで15分程度焼き、みじん切りにしたパセリをちらし、残しておいたへたの部分を添えれば完成!

コツ・ポイント

柿は固めのものを使うと、器が作りやすいです。
くり抜いた柿の実は、甘酢和えなど他の料理にも使えます

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

おいしい奈良
おいしい奈良 @cook_40162885
に公開
かつて「うまいものなし」と言われた奈良県が、ついに汚名返上を果たします!豊かな土壌と、大きな寒暖差が育んだ、おいしいおいしい「大和野菜」や、鎌倉時代からの銘牛「大和牛(やまとうし)」など、奈良が誇る「うまいもの」を全力で紹介!「うまいもの」がいっぱいの奈良県に、ぜひ一度遊びに来てね!【奈良県公式HP】www.pref.nara.jp/
もっと読む

似たレシピ