レンコンと鳥つくねの甘辛炒め

mokumocook @cook_40107603
甘辛炒めなのでご飯が進みます!
バターで炒めたレンコンがとても美味しいですよ!!
大葉がフワッと香ります!
このレシピの生い立ち
レンコンの消費にがっつり目の一品を作りたかったので!
レンコンと鳥つくねの甘辛炒め
甘辛炒めなのでご飯が進みます!
バターで炒めたレンコンがとても美味しいですよ!!
大葉がフワッと香ります!
このレシピの生い立ち
レンコンの消費にがっつり目の一品を作りたかったので!
作り方
- 1
レンコンを洗って皮を剥き、厚さ5mm程に切る。
- 2
灰汁を抜くために、鍋に水を入れその中にレンコンを入れる。
- 3
沸騰する頃に灰汁が出てくるので、灰汁が出たらザルに上げ流水でサっと洗う。
- 4
フライパンに多めの油(分量外)を入れ、レンコンを中火で炒める。
- 5
ある程度こんがりしてきたら、しっかりとこんがりさせるためにバターを入れる。
- 6
多少、焦げるくらいこんがりしたら一度お皿へ取り出す。
*盛り付ける皿へ取り出せば洗い物が少なくて済みます。 - 7
鳥もも肉を1cm角くらいの大きさになるくらい細かく切り、細かく切ったものを包丁の刃で叩く。
- 8
ササミは筋をとり、同様に細かくする。
- 9
大葉を細切りにし、もも肉、ササミ、大葉をボールの中へ入れ、塩コショウ・片栗粉と合わせてよくこねる。
- 10
フライパンに油を入れ、両面がこんがりするまで焼く。
火が通ったらレンコンを加え、醤油・砂糖・みりん・酒・七味をいれる。 - 11
お肉に火が通るよう、ある程度炒めたら弱火にし、アルミホイルを落し蓋代わりにして中まで火を通す。お好みでごま油を入れて…
- 12
最後に白ごまをふりかけて完成!
- 13
*調味料を倍に変更しました!お弁当に入れるときは濃い目の方が美味しいので、これでも薄かったら更に足してみてください!
コツ・ポイント
つくねに中まで火が通っていない場合は、つくねだけをレンチンするといいですよ!!
似たレシピ
-
-
一石二鳥で晩御飯~★鶏つくねの甘辛炒め&貝柱入り卵トマトスープ★ 一石二鳥で晩御飯~★鶏つくねの甘辛炒め&貝柱入り卵トマトスープ★
つくねをゆがいたゆで汁はすてないで~!とってもいい出汁がでていますぅ。それを使ってスープにへ~ん~し~んっ・・・させちゃいました。 きゃらめるくりーむ -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20309313