水分代謝に小豆をたっぷり♪冷やしぜんざい

キッチンひろば
キッチンひろば @cook_40050000

おいしくて&体内の水分代謝に一役かってくれる「小豆」。気温も暖かくなってきたので、さっぱりの冷やしタイプ。豆腐白玉で。
このレシピの生い立ち
暖かい日に、小豆を消費したいと思い立ったのと、昔自分がよく作った豆腐入り白玉団子をレシピ化したいと思い作りました。休日の家族でのおやつに好評でした。

水分代謝に小豆をたっぷり♪冷やしぜんざい

おいしくて&体内の水分代謝に一役かってくれる「小豆」。気温も暖かくなってきたので、さっぱりの冷やしタイプ。豆腐白玉で。
このレシピの生い立ち
暖かい日に、小豆を消費したいと思い立ったのと、昔自分がよく作った豆腐入り白玉団子をレシピ化したいと思い作りました。休日の家族でのおやつに好評でした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 小豆 100g
  2. 1L 
  3. 砂糖 90g
  4. 白玉粉 50g
  5. 絹ごし豆腐 70g
  6. ひとつまみ

作り方

  1. 1

    小豆を1L強の水に入れて火にかける。沸騰したら弱火にして3分。火をとめ、5分程度流し水を流しながら冷やす。

  2. 2

    ザルで水を切り、圧力鍋に新しい水1Lと小豆を入れ火にかけ、圧がかかったら弱火で3分。

  3. 3

    蓋をあけれる状態になったら開ける。小豆が柔らかくなっていたら砂糖を加え5分ほど弱火で煮る。塩を加え冷やして完成!

  4. 4

    ボールに白玉粉と豆腐を入れ、粉っぽさがなくなるまでまとめる。12個のお団子状に丸める。

  5. 5

    お湯を沸かした鍋に4をひとつずつ入れ、浮いてきて1分半ぐらいしたら、氷水に入れていく。

  6. 6

    しっかり熱が取れたら完成。
    すぐに食べないときは、1cmほど水を張ったトレイ(氷水でも可)においておく。

コツ・ポイント

小豆は前もって水にひたしておかなくてもすぐゆでられます。
1で急激に豆を冷やすと豆にしわがよります。
3で蓋を開けたときまだ硬かったら弱火で様子を見ながらお好みの柔らかさまで煮てください。
私は豆がつぶれてないぐらいが好きです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
キッチンひろば
キッチンひろば @cook_40050000
に公開
主人と長女(20才)と長男(18才)と私の4人家族。食卓で聞く「これ美味しい!」が何よりの幸せ♪……と思いつつ、「この緑なに?」と言われながら家族の苦手な食材を隠し入れ「やったっ、成功!」という日々でした。が、最近はなるべく素材そのままを心がけてます。『国際中医薬膳師』資格持ってます。日常茶飯事を大切にほのぼの&ぼちぼちと・・・やってます。
もっと読む

似たレシピ