色が変わる紫陽花ゼリーパフェ

本当の花のように色が変わる紫陽花のスイーツを作ってみたかったので色々と試行錯誤しました。
このレシピの生い立ち
いつも普通に紫陽花のお菓子を作っていますが色が変わったら驚くこと間違いないと思ったので作ってみました。寒天とゼリーとアガーの食感の違いや色素の変化を楽しみながら食べられるので楽しいですよ。柔かめのサイダーゼリーなのでさわやかです。
色が変わる紫陽花ゼリーパフェ
本当の花のように色が変わる紫陽花のスイーツを作ってみたかったので色々と試行錯誤しました。
このレシピの生い立ち
いつも普通に紫陽花のお菓子を作っていますが色が変わったら驚くこと間違いないと思ったので作ってみました。寒天とゼリーとアガーの食感の違いや色素の変化を楽しみながら食べられるので楽しいですよ。柔かめのサイダーゼリーなのでさわやかです。
作り方
- 1
キャベツの色素を抽出します。紫キャベツを刻み鍋にお湯と一緒に入れて5分ほど漬けます。
- 2
中火にかけて1~2分ほど煮出してさらに色を出します。
- 3
色がよく出たらザルでこし、もう一度鍋に戻します。
- 4
粉寒天を加えて沸騰したら砂糖も加えて一煮立ちさせ、完全に溶けたら火を止め洋酒を加えます。茶こしなどでこします。
- 5
バットに5~6mm厚さに流して冷やし固めます。
- 6
紫陽花の花の型抜きで抜くか1cm角に切り分けます。
- 7
3色ゼリーを作ります。ゼラチン1袋を熱湯50ccでよく溶かします。
- 8
サイダー200ccとシロップ大さじ5にゼラチン液を加えてグラスに等分に流します。
- 9
柔かめのゼリーで層を作るためしっかり冷やします。冷凍庫で冷やせば40~50分
冷蔵庫なら2時間以上でしっかり固まります。 - 10
7~9の要領で2層目のゼリー液を作ります。
- 11
液は静かにそーっと流し、同じように冷やし固めます。
- 12
3層目も同じように作って固めます。この後は冷凍庫ではなく冷蔵庫で。
- 13
ミルクプリンを作ります。アガーと砂糖はあらかじめよく混ぜます。
- 14
バニラ以外の材料を全部混ぜてから火にかけて中火でよくかき混ぜながら加熱します。
- 15
ふつふつしてきたら火を止めてバニラを加え5~6cmのドーム状の型に流し残りはグラスに流してさらに冷やします。
- 16
ミルクプリンが固まったらグラスの中央に飾ります。
- 17
型抜きで余った寒天を刻んでプリンの周りに盛り付けます。
- 18
プリンに合わせて型抜きした花の寒天を全面に飾りミントの葉を添えたらほぼ出来上がり!
- 19
ガムシロップポーション1にレモン汁小さじ1加えたものを食べる直前にかけると青紫がピンクに変化します♪
- 20
煮出した後のキャベツは冷やしてサラダにするといいですよ。
- 21
色が変わる様子はこちらの動画で。http://www.nicovideo.jp/watch/sm29104153
コツ・ポイント
工程は多いように感じますがゼリーは一番簡単な作り方なのでほぼ冷やすだけです。卵の白身で色が変わるのでプリンはあえて卵抜きにしました。市販のプリンやアイスにのせる時は寒天が青くなるかもしれませんがレモンの効果でピンクに変化します。
似たレシピ
-
飲むヨーグルトで作るイチゴムースパフェ 飲むヨーグルトで作るイチゴムースパフェ
飲むヨーグルトで作る簡単ムースです。ゼリーを重ねて二層にしていますが、ムースだけにホイップクリームを絞るだけでもOK。 MuttersK -
自作ほうじ茶ゼリーのマスカルポーネパフェ 自作ほうじ茶ゼリーのマスカルポーネパフェ
ほうじ茶のゼリーとホイップクリームを交互に重ね、マスカルポーネクリームを上にトッピングしたパフェ風低糖質デザート。 misumisu07 -
しゅわしゅわ☆和風ミルクサイダーパフェ しゅわしゅわ☆和風ミルクサイダーパフェ
あんとサイダーゼリーって以外とあいます!パフェにしたら爽やかでおいしいのができました!色がなくてごめんなさい><けろり♪
-
無糖チーズクリームのゼリーパフェ(動画有 無糖チーズクリームのゼリーパフェ(動画有
お砂糖なし。糖質制限さん用のゼリーパフェです。チーズクリームをもりもりトッピング!ダイエットスイーツにぜひ。 misumisu07 -
-
-
ご褒美カフェオレ☆Wジュレパフェ✿ ご褒美カフェオレ☆Wジュレパフェ✿
牛乳たっぷりのカフェオレに、クラッシュしたコーヒーとカフェオレのWジュレをIN☆パフェ風に盛り付けてご褒美スイーツに✿ happymiina -
メロンとメロンソーダゼリーのパフェ メロンとメロンソーダゼリーのパフェ
メロンとメロンソーダゼリー。ホイップと水切りヨーグルトとアイス。重ねていくだけの簡単スイーツ。#人気検索TOP10入 アイコ15 -
その他のレシピ