これぞ!専門店の味、博多水炊き

博多華味鳥☆はな
博多華味鳥☆はな @cook_40138868

ご家庭でも専門店の博多水炊きの味をご堪能いただけるポイントを伝授します♪
このレシピの生い立ち
ぜひ博多水たき専門店、水たき料亭博多華味鳥の味をご家庭でもお楽しみください!

これぞ!専門店の味、博多水炊き

ご家庭でも専門店の博多水炊きの味をご堪能いただけるポイントを伝授します♪
このレシピの生い立ち
ぜひ博多水たき専門店、水たき料亭博多華味鳥の味をご家庭でもお楽しみください!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3-4人分
  1. 鶏肉(ぶつ切) 300g
  2. 鶏肉(もも肉切身) 300g
  3. 鶏つくね 200g
  4. キャベツ(ざく切り) 1/4玉
  5. 豆腐(絹でも木綿でも) 1/2丁
  6. 白葱 1本
  7. 葛切 100g程度
  8. 人参 1/2本
  9. 水菜またはお好みで春菊 100g
  10. えのき 100g
  11. 水たきスープ 600g×2パック
  12. ぽん酢 適量
  13. 小葱 適量
  14. 柚子胡椒 適量
  15. 〆の(ちゃんぽん麺、またはごはん) お好み量
  16. 2個

作り方

  1. 1

    鶏肉は骨付きのぶつ切肉と、もも肉を使用しています。お好みで肝、またコラーゲンをたっぷり補給したい方は手羽先なども。

  2. 2

    まずは、鍋にスープのみを入れ、1~1パック半入れ、ふつふつと沸くまで待ち、ぶつ切と切身を加え、火を通します。

  3. 3

    まずは、スープのみの味を堪能。お好みで薬味に小ねぎを加えてください。
    残りのスープを加えて再度沸かします。

  4. 4

    ぽん酢で、ぶつ切、切り身をお召し上がり下さい。
    ねぎ、柚胡椒はお好みでつけてください。味の変化が楽しめます。

  5. 5

    つくねを、スプーンなどで一口大に丸めて、お鍋の中に入れていきます。
    このあと、美味しく煮えるまで約5分ほどお待ち下さい。

  6. 6

    野菜、豆腐、葛きりを入れます。 野菜に火が通ったら出来上がり。

  7. 7

    一通り味わったら、〆の雑炊です。スープが少ない場合は、湯を足します。ご飯は一度水洗いをし、水切りをします。

  8. 8

    ご飯を入れて、一煮立ちしたら、溶き卵を回し入れて火を止めます。お好みで小口切りの小ねぎをパラパラとお入れください

  9. 9

    美味しい〆の雑炊の出来上がり!

コツ・ポイント

白菜でなく、キャベツを入れるのが博多流です。白菜よりも水分の少ないキャベツは、博多水たきの真髄である鶏スープが薄まることがありません。
また、スープで煮込んだキャベツは甘みが出て美味!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
博多華味鳥☆はな
に公開
こんにちは。水たき料亭博多華味鳥fb店で若女将をしています『水多喜はな』と申します。ここでは、料理長直伝の博多華味鳥の商品を使ったメニューのレシピやご家庭で簡単にできる鶏肉レシピを紹介していきますので、みなさんチェックしてくださいね!
もっと読む

似たレシピ